嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

台風3号(その2)

2006-07-09 | 無題
ぽん妻さんの疑問にここでお答えします。

えーと、キャンセル料はですね、
「自分から申し出た場合には、約款の通り40%(前日の場合)」です。

航空会社から旅行会社に、特別にOKが出た場合には、ノーチャージでキャンセル可。

今回はこれを狙って、キャンセルを決めるもすぐにこちらから電話せずに、時期を伺っていました。

ネットのBBS等でチェックして、千歳発の人がノーチャージの連絡があったとかいう話が出ていたので、羽田発もそうなるのは時間の問題でしたから。

というわけで、旅行会社から連絡があり、今回は満額返ってくることになりました。
このお金で、9月に沖縄にでも行こうかな~(←モロ台風シーズンですが)

ただ、航空会社のOKが出ないと、キャンセル料は50%(当日出発前の場合)です。ビミョーですよね、タイミングの読みが。

もちろん往路の飛行機が飛んでいる限り、強行することも可能です。
復路の飛行機が飛ばない場合、延泊のホテル代、復路の正規運賃航空券、また、もし羽田に戻れなくて中部や関空に降ろされた場合の東京までの新幹線代などのリスクがあります。
学生だったらそういうのも面白いんだけど、今回は月曜日に出勤しなければならなかったので。。。(笑)

7月の台風の進路とか、偏西風の強さとか、高気圧の動きとか、キャンセルのシステムとか、幹事だったのでいろいろ勉強しました(メンバーから問い合わせメールが相次いだし)。
それだけでも収穫かな。