本末転倒
2006-08-02 | 無題
今日は本末転倒ネタを2本。
室温36度の部署も 環境省“猛暑”
暑すぎて仕事になりません-。
地球温暖化防止対策の一環として、冷房設定を28度にしている環境省で、OA機器の出す熱などで室温36度を記録した部署もあり、職員から「オフィスの室温を28度以下としている労働安全衛生法に違反している。熱中症になりそうだ」と悲鳴が上がっている。
庁舎のエアコンは一括管理されており、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガス削減のため午前9時半から午後7時の間だけ稼働。職員とパソコンやコピー機などがひしめくオフィスは室温30度を超える日が少なくない。共同通信 2006/08/02
・・・だそうで。
確か環境省は、冬に暖房を切って得意になってたっけ(笑)
CO2削減へ、暖房切ってみた 環境省が1週間試行
あまりの暑さに、お役人にうだうだダラダラ仕事されてもどーかと思うのだが。
そうそう、国家公務員は安全衛生法は適用にならないから、「違反している」とか騒いでも、愚痴にしかならないんですけどね(笑)
ちなみに大臣室は個別にエアコンが入るし、コピー機がたくさん稼働するわけでもないし、涼しいんだろうな~。
そしてこれを率先して決めた議員さん方も、家や事務所ではエアコンガンガンで、赤坂行くのも涼しい高級車なんだろうな~。
などと思ってしまう。






もう1本の本末転倒は。。。
うちの会社、地球温暖化防止対策でエレベータを半分止めている話は以前したけれど、そんなわけで、エレベータがなかなか来ない。来てもいっぱいで乗れない。乗っても(通過せずに)各階で止まる。
下りエレベータで、8階も7階も6階も止まるわけ。大概4階くらいから1階まではノンストップなのじゃが・・・(来ないエレベータを待つより階段の方が早い)
今日は3階で止まったので、「おや?こんなところで?」って思ったら、おじさんがひとり、ぐいぐいっと(込んでるのね)乗ってきた。まぁ、makotoは穏やかなタチなので内心ムッとすることもなく、足でも悪いか、血圧の高い人か、くらいに思っていたのだけど・・・
本末転倒、というか、ツッコミどころは、
そのおじさん、手に持っていたものが「体脂肪が気になる方に」というキャッチコピーのお茶!
体脂肪が気になるなら、やっぱり自分のアシ使おうよ(笑)
室温36度の部署も 環境省“猛暑”
暑すぎて仕事になりません-。
地球温暖化防止対策の一環として、冷房設定を28度にしている環境省で、OA機器の出す熱などで室温36度を記録した部署もあり、職員から「オフィスの室温を28度以下としている労働安全衛生法に違反している。熱中症になりそうだ」と悲鳴が上がっている。
庁舎のエアコンは一括管理されており、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガス削減のため午前9時半から午後7時の間だけ稼働。職員とパソコンやコピー機などがひしめくオフィスは室温30度を超える日が少なくない。共同通信 2006/08/02
・・・だそうで。
確か環境省は、冬に暖房を切って得意になってたっけ(笑)
CO2削減へ、暖房切ってみた 環境省が1週間試行
あまりの暑さに、お役人にうだうだダラダラ仕事されてもどーかと思うのだが。
そうそう、国家公務員は安全衛生法は適用にならないから、「違反している」とか騒いでも、愚痴にしかならないんですけどね(笑)
ちなみに大臣室は個別にエアコンが入るし、コピー機がたくさん稼働するわけでもないし、涼しいんだろうな~。
そしてこれを率先して決めた議員さん方も、家や事務所ではエアコンガンガンで、赤坂行くのも涼しい高級車なんだろうな~。
などと思ってしまう。






もう1本の本末転倒は。。。
うちの会社、地球温暖化防止対策でエレベータを半分止めている話は以前したけれど、そんなわけで、エレベータがなかなか来ない。来てもいっぱいで乗れない。乗っても(通過せずに)各階で止まる。
下りエレベータで、8階も7階も6階も止まるわけ。大概4階くらいから1階まではノンストップなのじゃが・・・(来ないエレベータを待つより階段の方が早い)
今日は3階で止まったので、「おや?こんなところで?」って思ったら、おじさんがひとり、ぐいぐいっと(込んでるのね)乗ってきた。まぁ、makotoは穏やかなタチなので内心ムッとすることもなく、足でも悪いか、血圧の高い人か、くらいに思っていたのだけど・・・
本末転倒、というか、ツッコミどころは、
そのおじさん、手に持っていたものが「体脂肪が気になる方に」というキャッチコピーのお茶!
体脂肪が気になるなら、やっぱり自分のアシ使おうよ(笑)