嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

マングローブ

2006-04-11 | 園芸
園芸店でマングローブを発見。
激安だったので、さんざん悩んだ挙げ句買ってしまった。

いくら安いとはいえ、育てるのがムズカシイものを買ってもよいのか、とても迷った。

お店にはオヒルギともメヒルギとも書いていない。
どうせなら育てやすい品種がいいんだけどな。
品種だけでもわかれば、ネットでいろいろ勉強しよう。

makoto「これってヒルギですよね?」
店員「違います。これはマングローブですよ。」

う~ん、それ以上の会話は続きませんでした。
マングローブとヒルギについての説明はこちら

関東で上手に育ったというのをあまり聞いたことがないのですごく不安。。。


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんなときは (ぽん妻)
2006-04-17 03:56:49
がんばって育てて、どんな花が咲くのか見てみればいいんだ~!

ってか、湿地帯じゃなくてもマングローブ(=ヒルギ?)って生息できるの?
返信する
マングローブは総称?! (がじゅ○)
2006-04-17 23:54:38
マングローブっていうのは、テレビとか観ていると、たまに聞くけど、熱帯の河口ら辺に育つ植物の総称だったのだね。。。知らなかった。でも店員さんも知らなかったから、ちと安心。。。元気に育つといいね。おおきくなれー!
返信する
コメントありがとうございます! (makoto)
2006-04-18 00:13:34
ぽん妻さん、おひさしぶり~。

無事にここで再会できてホッとしています。



基本的に湿地帯・・・だと思う。

100円ショップでプラのゴミ箱買って、そこに川砂を入れるか、熱帯魚用の温度管理下での水槽栽培が主流みたいです。



買ったとき鉢植えだったので、そのままショックのないよう様子見てます。



また元気にアップできるようにがんばって育ててみますね。
返信する
コメントありがとうございます! (makoto)
2006-04-18 00:21:08
がじゅ○さん、ようこそ!

お元気ですか?



私も、マングローブというのが特定の植物の名前ではないと知ったのは最近です。

つまり、makotoもこれまでずーっと知らなかったです。なので、

自分がたまたま知っていたからって、知らない人(特に一般人)を見下したりするつもりは全くないのですが、お店の人だったので、ついつい期待しちゃったんですね~。

買うときに、育て方を教えてくれるかな~、なんて。

しかもバイトじゃなくて社員(専務とか言ってたな)だったし~。

ま、そういうこともありますね。



ではまた遊びに来てください~。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。