ばあちゃんがデイサービスなので、時間を気にせず仕事が出来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/edc4853977baca1255dc9963262ab4a7.jpg?1737980876)
左の方が隠れていますが、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/8fc8e9e49aa680b20ffc3b826d7bd79b.jpg?1737981695)
植えてから実が出来たのは一度だけ、それも1個で網を被せて置いたのに、何物かに取られてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0c/0d558412501ed3128f8b14d274651a10.jpg?1737982293)
つがると同じように、芯食い虫で枯れてしまうだろうと思いましたが、根元からは切りませんでした。
12月に東の斜面上段を刈り終わり、クロモジとカエデも切ってしまったので、今日は下段をやれるだけやるという目標にしました。
刈った所も刈ってない所も、写真では同じような色で分かりにくいです。
少し近くから見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/edc4853977baca1255dc9963262ab4a7.jpg?1737980876)
左の方が隠れていますが、こんな感じ。
カヤだけなら草刈り機で済みますが、ここも雑木が大量に出ていて、その上巨大化して枯れたアメリカセンダングサやセイタカアワダチソウもいっぱい!
チクチクに悩まされながら、滑らないように注意して、せっせと切り続けました。
リンゴが好きだからと植えたフジとつがるは、2年前につがるが枯れてしまいました。
フジも今年は弱っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/8fc8e9e49aa680b20ffc3b826d7bd79b.jpg?1737981695)
植えてから実が出来たのは一度だけ、それも1個で網を被せて置いたのに、何物かに取られてしまいました。
剪定だけはして来ましたが、肥料も農薬も無しで、この暖かい場所ではそもそも無理だったと思います。
太い枝を切ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0c/0d558412501ed3128f8b14d274651a10.jpg?1737982293)
つがると同じように、芯食い虫で枯れてしまうだろうと思いましたが、根元からは切りませんでした。
生きのびている小枝に、花が咲くかもしれない、数%の可能性だとは思いますが。
仕事を始める前は寒かったのですが、やっているうちに一枚脱ぎたくなりました。
もう少しで、下段が終わりそうです。