![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/9f0c4fe5476d07829ac7b7c47a02aae5.jpg)
昨日刈り終わった中段に、植えた訳ではなく自然に出て来て、何回切っても枯れない木があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/06/e721efd2280c9b10c69f2870fe7f82e8.jpg?1738415923)
この高さでは切るのが大変になると判断し、小さくする事にしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/06/25f183c569fd5b93cec6c7e475cab671.jpg?1738416190)
鳥の巣が3個、枝がたくさんあって安定し、常緑樹なので雨風の影響も少ない場所なのでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/db2f020689a9bb9fec2436f6b29f62aa.jpg?1738416674)
幹の模様も濃い緑の葉も、美しい木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/d872f8ec6d491a60bfec2b65a466a20c.jpg?1738417528)
17:06 今日はここまで。
名前を調べたらイヌツゲのようです。
数年前に150センチ位の高さで切った後、そのままにしていたら幹の下方からもまた枝が伸びて、こんな姿になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/06/e721efd2280c9b10c69f2870fe7f82e8.jpg?1738415923)
この高さでは切るのが大変になると判断し、小さくする事にしました。
上の部分を良く見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/06/25f183c569fd5b93cec6c7e475cab671.jpg?1738416190)
鳥の巣が3個、枝がたくさんあって安定し、常緑樹なので雨風の影響も少ない場所なのでしょう。
鳥はがっかりするかもしれませんが、この木の生命力の強さを知っているので、やっぱり切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/db2f020689a9bb9fec2436f6b29f62aa.jpg?1738416674)
幹の模様も濃い緑の葉も、美しい木です。
枯れる事は無いと思いますが、保険で下からの枝を1本残しました。
斜面でも種から育った木なので、深くしっかり根を張っていると思います。
本来は大きくなりたい木だと思いますが、ここに出て私の目にとまったのが運命、小さく生きて下さい。
枯れた河津桜の邪魔な枝を切って下へ放り投げ、クロモジとカエデも全部落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/d872f8ec6d491a60bfec2b65a466a20c.jpg?1738417528)
17:06 今日はここまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます