先週サツマイモのためし掘りをしたら いい大きさになっていました。
ばあちゃんが作った苗の方なので 後から植えたものです。
ということは 6月1日最初に植えたイモが心配になりました。
あのバイオ苗のベニアズマは 他の物より苗自体も大きく生長も目立っていました。
3ヶ月位から収穫できると言われたので ちょっと遅れたかな?

安納イモの葉っぱ バイオ苗のベニアズマ
安納イモの葉は 初めはこんな色をしています。
10本植えましたが 数本はだめになってしまいました。
こちらは まだ掘っていません。
バイオ苗のベニアズマは 苗1本に巨大なイモが1個つき あとは小さいのが数個。
3株掘って これだけでした。
これでは ばあちゃんの苗のイモの方が良さそうですが 残りの17株に期待を残します。

農薬を全く使わないので サツマイモの葉っぱは穴だらけ。
あちこちにバッタがいたので 多分彼らの餌場だと思います。
先週のイモと昨日のイモを フライパンで焼いて食べてみました。
先週のイモの方が 昨日のバイオ苗よりずっと甘いのは 1週間置いたからでしょうか。
大きさが適度で 形が良くて 甘いサツマイモ 簡単にできないのは当たり前です。
ばあちゃんが作った苗の方なので 後から植えたものです。
ということは 6月1日最初に植えたイモが心配になりました。
あのバイオ苗のベニアズマは 他の物より苗自体も大きく生長も目立っていました。
3ヶ月位から収穫できると言われたので ちょっと遅れたかな?


安納イモの葉っぱ バイオ苗のベニアズマ
安納イモの葉は 初めはこんな色をしています。
10本植えましたが 数本はだめになってしまいました。
こちらは まだ掘っていません。
バイオ苗のベニアズマは 苗1本に巨大なイモが1個つき あとは小さいのが数個。
3株掘って これだけでした。
これでは ばあちゃんの苗のイモの方が良さそうですが 残りの17株に期待を残します。

農薬を全く使わないので サツマイモの葉っぱは穴だらけ。
あちこちにバッタがいたので 多分彼らの餌場だと思います。
先週のイモと昨日のイモを フライパンで焼いて食べてみました。
先週のイモの方が 昨日のバイオ苗よりずっと甘いのは 1週間置いたからでしょうか。
大きさが適度で 形が良くて 甘いサツマイモ 簡単にできないのは当たり前です。