夜、3回ほど部屋にハチが入っていました。
電灯の周りを飛び回り、ぶつかり、壁に張り付いたり・・・。
一番最初の時はスズメバチに見えたので、刺される危険があると判断し、
以前購入したハチアブスーパージェットで一撃必殺。
落ちたハチを見たらアシナガバチだったので、ちょっと心が痛みました。
アシナガバチは攻撃しなければ刺さないと思っているので、
あとの2回は飛び回ってもそのままにして、逃げるのを待ちました。
3回目の時、飛び回っていたハチがふらふらしていたので、
虫取り網を持ってきて、夜の捕獲作戦実行。
この状態で廊下にずらしていき、外に逃がすことが出来ました。
古い家は窓をサッシに替えても、どこかから虫が侵入して来ます。
先日は小さなムカデを見つけて、ギョッとしました。
湿度が上がるとなぜか、とても小さなアリも列を作って入ってきます。
そのままにしておくと自然にいなくなるので、そういうものなんだと考え、
できるだけ共存していきたいと思っています。