庭の畑は、昔ばあちゃんが作ったものです。

![]()

今までもこの畑の草の上で寝ている姿を見たので、ネットの下から入れるということ。![]()

この場所は柿の木の陰になり、快適な避暑地なんだと思います。
私が開拓を始めてから丸太で囲み、台風で裏が崩れた時、きれいな土の置き場にして広げました。
近くにまでイノシシが来ると知り、一昨年ネットで囲んでサツマイモを作る場所にしました。
自然農について学んでいくと、基本は畝立てだと。
自然農は耕さないのですから、最初に作った畝を豊かにして作物を育てていく訳です。
そこで昨日の午後、この畑に畝立てをしました。
やり終わった時の写真です。


こぼれ種で葉大根が出て来たので、中途半端な位置までの畝ですが、結構な労働量でした。
今朝見に行くと、やられたあ、犯人は分かっています。
平らにした畝が、あちこち掘られていますが、写真では分からない。
午後になって土が乾いてから撮りに行きました。
少しは分かるかな?

私が仕事をしていると入って来るモーちゃん、写真を撮っている私の目の前で、おしっこタイムです。

今までもこの畑の草の上で寝ている姿を見たので、ネットの下から入れるということ。

この場所は柿の木の陰になり、快適な避暑地なんだと思います。
もう一度平らにして、ネットの下からモーが入れないようにしたいと思いますが、飛び越えちゃうかな?