お会式に行って来ました。
お寺にあった新聞に、「日蓮聖人ご入滅から今年で734回忌を迎えます。」とありました。
1282年10月13日、多難な61年の生涯の幕をおろされたということです。
本堂に響き渡る8人のお坊さんのお経は、コンサートのようで気持ちがよかったです。
お経本を読みながらいつも思うのですが、どうやって覚えるのでしょう?
お腹の底から声を出すので、お経は健康にもいいに違いないです。
水が溜まらなくなって壊れたはずの洗濯機が、なぜか復活しました。
脱水だけなら出来るだろうと思って、脱水をした後、試しにいつもの洗濯スイッチを入れてみました。
普通に水が溜まるではないですか!
夏に草刈り機がパワーダウンで修理が必要だと思ったら、翌日普通に使えた時と同じ感じ。
昨日買ってしまって明日配達予定の洗濯機を、1週間待ってもらうことにしました。
機械も人間も、壊れたと思っても諦めない方がよさそうです。