学校の中は、綺麗に改装されてあって、見た目カッチョ良くなっていましたけど、生徒達は、相変わらずでした。
そう簡単に、質は変わらない(笑)
勉強って言うよりは、職業訓練をメインにしてる学校だから、お勉強のための部屋を作っても誰も使ってないし。
息子の通っていたハイスクールは、最終学年の子供のための部屋があって、昼休みでもいつでも勉強してる子がいっぱい居たんだけど、まぁ、あそこは進学校だったから~
美鞠を知る先生方は、みんな美鞠を懐かしがっていました。
あたしが居た頃は、美鞠にまとわりつく背後霊だ!って目で見られていたのですが、私たちが居なくなってからは、子供を思う母親の姿が見られず、生徒数が増えたのに、母親のボランティアが減ったと。
障碍児の母親達も、自力で、あちこち飛び込んで、自分の子供に合った場所を探す事ができないらしく、受験の時期になると障碍児の学校へ戻っちゃうのだそうな。
まぁ、あたしも、その予定だったのだけど、思ったよりも、美鞠が勉強しちゃったので、勉強ができる学校に置いてあげたかったしねぇ。
そしたら、自分で何とかするしか無いじゃないですか。。。ねぇ?
我が儘こきまくって、全部くれ!って、そんなわけにはいかんでしょう(笑)
でも、昨日「あなたは、本当に良く動いた。あなた以上に動く母親は見た事が無いし、もうどこにも居ない!」なんて言われて、ちょっと良い気分になりました(笑)
毎週金曜日、美鞠が早く帰って来るので、月に一度くらい、美鞠連れて学食の掃除でも行こうかなって思います。
あの広いところを、ジョーイが1人で掃いてモップかけるのは重労働だしねぇ。
昨日、やっとこさ、不通だったメールが開通しました。
スマホをお持ちの方は、アンドロイドでもiPhoneでも、Gmailを使用する事を強くおすすめします。
Gmailだとスパムは来ないし、PCからのメールでも、どこからのメールでも受信する事ができます。
携帯の設定で、PCメールを遮断できるのですが「おまかせ設定」でも、PCからのメールは遮断してしまうようです。
せっかくスマホ持っているのに、なんで、携帯会社のメールアドレスを使わなくちゃいけないのか、まったく謎です。
どんだけアドレスを複雑にしても、リストごと横流しされてるんだから、あまり意味無いかと。。。
スパムを止める設定よりは、スパムが来ないメールアドレスを使った方が簡単かと。。。
私は、Gmailをもう4、5年使っていますが、どっからもスパムをもらった事がありません。
うさぎ饅頭のアドレスなんて、日本のスマホ、こちらのスマホでも使っていますが、まったく問題ありません。
iPhoneだろうが、なんだろうが、ド○○や、a○や、ソフ○○○クの、ドメインのアドレスは、おすすめじゃないですよー
連絡取れないメールアドレス持ってても、意味無いよね(笑)