日本の役所のガラパゴス体制は、健在ですな!
世界が、電気自動車へ邁進してるこの時代に、簡単に偽造できるスタンプを証明だとぬかす、日本国の大臣たちは、バカじゃなかったら、なんなんだ???
そういえば、A4の真っ白いプリント用紙にプリントアウトされた住民票の方が、顔写真入りのパスポートよりも信頼できるとのたまった銀行もあったなぁ。
今のパスポートは写真を挟んでフィルムを貼ってるんじゃないんだぞ。
写真の画像だけを剥がして。。。もしくは、コピーして台紙に印刷してから、フィルムを貼ってるんだぞ。
さらに、キラキラした偽造防止の加工もされてるんだぞ。
普通に考えて、パスポートと住民票と、どっちが偽造しやすいよ???
普通に考えてさー
普通に。
なんか映画の見過ぎじゃないの???
バカだよね。
そんな銀行、恐ろしくて、速攻解約しましたわ。
そういえば、最近、お金を借りた事がない金貸しの会社からメールが来ました。
「あなたが登録した時に使用した個人情報が、ハッキングによって流出しました」ですと。
申し訳ないんだけど、そんな会社に登録したことも、お金を借りたこともありません。
そもそも、銀行とか、金融会社からお金を借りたことなど、私の人生一度もありません。
クレジットカードは、いつもニコニコ翌月払いだから、利息を払わない嫌な顧客で通ってます。
なのに、なんで、そこの会社に私の個人情報があるんだろ???
まさしく、どこからかハッキングした情報を使って、私のフリをして、お金を借りようとした悪い奴が、もちょっとのところで、セキュリティーに引っ掛かり、登録はしたけど借り入れはできなかったってオチっすかね?
何やら、大手のクレジット会社に個人情報を打ち込んだら、あなたの個人情報で借金されていたり、悪用されていたりするのが見えます〜 なんてまことしやかに書かれていたのですが、こっちが釣りか?
もうわからないので、武士に転送して「こんなの来たー まま、お金借りてないんだよー」とメールしてやったら「なんで、ママのところに来たんだ?」ですと。
知るかー!💢💢💢
しかし、借金って、本人に内緒で簡単にできちゃうんだねぇ。
危ない世の中になってますなぁ。
なのに、パスポートに押されたハンコが証明になるとのたまうジャパニーズの頭のいい人たち。
本当に頭がいいのか?
単純に、大学でいい点が取れただけじゃないのか??
世界の中で、いまだに、アナログのはんこを証明だって信じてるのは、危険だろ〜
そもそも、出入国管理局があるんだから、そこに証明書を発行する部署を設けて、そこの「間違いないっす」って奇怪なハンコを作ってキラキラコピー防止加工の紙に印刷して、1枚5000円くらい取ったら良いビジネスになると思うんだけど。
オーストラリアなんて、そんな証明書類で、どんだけ儲けてるんだろ?ってくらい、儲けてると思うよー
5年間、出入国自由なビサを、永住権を取った上に申請しなくちゃいけないのだけど、5年で400ドル超えてましたからねぇ。
5年ごとに4万円相当払うんだよ。
その上、10年ごとに日本国へ、パスポート代金払うんだよね。
海外永住は安くないのであります。
日本にいたら、滞在するだけでお金がかかるなんて、想像できないと思う。
今回、こんなことを調べたのは、海外の運転免許証を持っていたら、日本での技能検査とか、知識検査とかが免除されるって聞いたから。
免許証を取得してから、3ヶ月以上海外に滞在していたという証明をしろと。
そこで、パスポートのスタンプを取りなさいなんて書かれてて、びっくらですよ。
ハンコが大事なのは、世界でも日本だけだ!!!!!
個人情報が抜かれるとか、悪用されて請求が来るとか、色々言われていますが、世界もクレジットカードの番号を盗んで買い物する悪い奴らの対処とか、補填とかも慣れてきたし、そういう保険も出てきたし。
この間、日本ではKDDIに相当する、オーストラリアの大手通信会社が、ガッツリハッキングされて、情報を公開するぞ!嫌なら金を出せ!って脅された事件がありました。
結局、お金を払わず、情報を公開され、公開された人には会社から通知が行き、運転免許証や銀行の口座番号の変更などの手続きを、官民あげてやっていました。
パンピーとしては、そうやって助けてくれるなら、大丈夫かねぇ〜って思います。
もちろん、データベースへのセキュリティーが、何重にもなっていて、基本的にちゃんと投資をして守っていますって態度が必要なんでしょうが。
だけど、80歳超えた日本の政治家のおっさんが、ITなんて理解できないだろうなぁ。
自分に上手に胡麻すってくれて、自分がパニック起こさないように話をしてくれる人に、あれこれ任せてるんだろうな。
未来も、何もあったもんじゃない。
役所くらい、早く世界に追いついてもらいたいと思うけど、役所だからガラパゴス?