設定から2分強のおくれでゴール、90分のペースランナー謎中さんに負けました。
それにしても6300人の威力は凄いですね、チョット寝過ごして家を出たのが6時40分、この時間ならまだ大丈夫とたかをくくってR477で会場へ・・・行くはずが四日市ICですでに渋滞・・・7時です。しばらく様子を見ながらついて行きましたがマックスバリュー手前の信号で右折して三滝川を渡ってすぐの道路で役場の前へ・・・駐車場へ入るのも大渋滞・・・結局芝生広場へたどり着いたのは7時半過ぎでした。普通なら30分足らずで着ける場所・・・参加者激増の影響ですね。
今年でこのコースを使うのは最後と聞いているのでそれなりのタイムを狙っていたのですが・・・、全くスピードが上らず、ポイントとなる9k~13kのアップダウンは例年ならごぼう抜きをするところなのに今年はその逆・・・どんどん抜かれて、特に10~11kの1kは5分9秒・・・歩いているようなペースまで落ちてしまい、自分の脚じゃ無いような感覚・・・惨めでした。
15kの通過タイムから何とか90分は切れることを確信したもののスピードは上らないまま・・・最後の2.5kの直線で二人のN村さんが射程圏内にいたのでバトルを開始・・・10kまでの距離で連敗中の桑名のN村さんには連敗の焦りから仕掛けどころを誤ってまたも敗北、それまでのような1秒/1kといった負け方ではなかったですがゴールタイムは4秒差・・・フルでしかN村さんには勝てないのか?
収穫はこのバトルのおかげで11kからの下りでも3分50秒程度しか出ていなかったスピードがラストの1.0975kは4分1秒・・・このレースでの最高タイムが出ていますのでスピード練習をやってなかった分、レース中にスピード練習をやった形になり、納得のできるタイムが出せたのは良しとすべきでしょう。
明日は休みなので溜まっている走り込みの借金返済に距離を稼ぎ、この25日には30kのペース走を行って11月15日の本番を向かえる予定です。
久しぶりにご無沙汰していた多くの方々にも会う事ができ、課題も見つかったレース、お世話いただいた菰野RCの皆さん、ありがとうございました。
それにしても6300人の威力は凄いですね、チョット寝過ごして家を出たのが6時40分、この時間ならまだ大丈夫とたかをくくってR477で会場へ・・・行くはずが四日市ICですでに渋滞・・・7時です。しばらく様子を見ながらついて行きましたがマックスバリュー手前の信号で右折して三滝川を渡ってすぐの道路で役場の前へ・・・駐車場へ入るのも大渋滞・・・結局芝生広場へたどり着いたのは7時半過ぎでした。普通なら30分足らずで着ける場所・・・参加者激増の影響ですね。
今年でこのコースを使うのは最後と聞いているのでそれなりのタイムを狙っていたのですが・・・、全くスピードが上らず、ポイントとなる9k~13kのアップダウンは例年ならごぼう抜きをするところなのに今年はその逆・・・どんどん抜かれて、特に10~11kの1kは5分9秒・・・歩いているようなペースまで落ちてしまい、自分の脚じゃ無いような感覚・・・惨めでした。
15kの通過タイムから何とか90分は切れることを確信したもののスピードは上らないまま・・・最後の2.5kの直線で二人のN村さんが射程圏内にいたのでバトルを開始・・・10kまでの距離で連敗中の桑名のN村さんには連敗の焦りから仕掛けどころを誤ってまたも敗北、それまでのような1秒/1kといった負け方ではなかったですがゴールタイムは4秒差・・・フルでしかN村さんには勝てないのか?
収穫はこのバトルのおかげで11kからの下りでも3分50秒程度しか出ていなかったスピードがラストの1.0975kは4分1秒・・・このレースでの最高タイムが出ていますのでスピード練習をやってなかった分、レース中にスピード練習をやった形になり、納得のできるタイムが出せたのは良しとすべきでしょう。
明日は休みなので溜まっている走り込みの借金返済に距離を稼ぎ、この25日には30kのペース走を行って11月15日の本番を向かえる予定です。
久しぶりにご無沙汰していた多くの方々にも会う事ができ、課題も見つかったレース、お世話いただいた菰野RCの皆さん、ありがとうございました。