(つづき)
初炭が終り、布製?の座箒の登場に一同ため息です。
白鳥の舞のように軽やかに掃いてくださいました。
これまた手作りの「月見兎」をいただいて中立です。
中立のベランダで月はまだ見られませんでしたが、
後座の席入りで月とススキの画賛に出会い、
最初の「月」を見ることができました。
大樋の茶碗で練られた濃茶を美味しくいただきました。
茶銘は「嘉辰の昔」。
続き薄で、絵唐津の茶碗で薄茶をいただきました。
ご亭主は高取がお好きなようですが、
私は瀬戸肩衝の茶入に心惹かれました。
鹿の子まだらを連想される釉の景色に魅入りました。
繊細な「月のしずく」というご自作の茶杓、
茶平一斎作の豪華な蒔絵の中次など
優雅でしなやかなお道具組はご亭主のお人柄そのものです。
席中でいろいろな月を眺めることができましたが、
帰りにもう一度ベランダへ出てみました。
月の光は見えるのにビルに邪魔されてまだ見えません。
帰りの玄関で仙崖和尚の絵が「月はどこから・・」と
にこやかな顔で指差していたそうです。
(残念!見損ないました)
満月に少し足りない十三夜の月を指差し愛でながら
ご連客さまと帰途につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/12/e82563f62213a890cf3229084043cecb.jpg)
母が亡くなり、しばらく気落ちしていましたが、
日が薬でやっと外出する気になりました。
「どうなることかしら?」
と、実は心配しながら出かけたのですが、
たくさんの元気をいただいて感謝しています。
私にとって心に残る、忘れられない茶事です。
ご亭主のHさま、水屋のHさま、ご連客のWさま、Yさま、
とても楽しかったです。ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
初炭が終り、布製?の座箒の登場に一同ため息です。
白鳥の舞のように軽やかに掃いてくださいました。
これまた手作りの「月見兎」をいただいて中立です。
中立のベランダで月はまだ見られませんでしたが、
後座の席入りで月とススキの画賛に出会い、
最初の「月」を見ることができました。
大樋の茶碗で練られた濃茶を美味しくいただきました。
茶銘は「嘉辰の昔」。
続き薄で、絵唐津の茶碗で薄茶をいただきました。
ご亭主は高取がお好きなようですが、
私は瀬戸肩衝の茶入に心惹かれました。
鹿の子まだらを連想される釉の景色に魅入りました。
繊細な「月のしずく」というご自作の茶杓、
茶平一斎作の豪華な蒔絵の中次など
優雅でしなやかなお道具組はご亭主のお人柄そのものです。
席中でいろいろな月を眺めることができましたが、
帰りにもう一度ベランダへ出てみました。
月の光は見えるのにビルに邪魔されてまだ見えません。
帰りの玄関で仙崖和尚の絵が「月はどこから・・」と
にこやかな顔で指差していたそうです。
(残念!見損ないました)
満月に少し足りない十三夜の月を指差し愛でながら
ご連客さまと帰途につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/12/e82563f62213a890cf3229084043cecb.jpg)
母が亡くなり、しばらく気落ちしていましたが、
日が薬でやっと外出する気になりました。
「どうなることかしら?」
と、実は心配しながら出かけたのですが、
たくさんの元気をいただいて感謝しています。
私にとって心に残る、忘れられない茶事です。
ご亭主のHさま、水屋のHさま、ご連客のWさま、Yさま、
とても楽しかったです。ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)