暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

夏休み中ですが・・・京都五山送り火の茶事支度

2018年08月12日 | 茶事・茶会(2015年~自会記録)

 お盆の花、禊萩(ミソハギ)  (季節の花300提供)

もうじきお盆ですね
亡き人を思いながら詠ったという蓮月尼の歌を思い出します。

    死手の山盆の月夜に越えつらむ
        尾花秋萩 かつしをりつつ    蓮月



昨年に続き、今年も8月16日に茶事をすることにしました。
京都五山送り火の茶事です。
右膝や右肩のことも多少気がかりですが、茶事をしている方が元気に猛暑を乗り越えられる気がします。



恐る恐る茶事お伺いのメールを差し上げたら、Hさまから返信が届きました。

  お暑い中 ご連絡を頂きまして有難うございます、
  楽しみに伺わせて頂きます。
  お目にかかれますこと 大変嬉しく存じます、
  京都の祇園祭りが参りますと、京都市役所近くでご家族様と
  ゆっくり長刀鉾から拝見いたしました事思いだされます、

  猛暑でございますので どうぞがんばらないでくださいませ。   Hより


・・・命に危険な猛暑が続いていることもあり、Hさまのお言葉に従い「がんばらない」を心がけることにしました。アリガトウ!



・・・とはいえお盆休みがあるので、早目に食材の買い物へ出かけました。
目指すは横浜市西区にある洪福寺松原商店街、ウン十年ぶりに出かけました。
相鉄線の天王町駅から徒歩5分位でしょうか。
歩行者天国の表示がある商店街は暑い日中にもかかわらず買い物客がたくさんいてびっくりです。
賑わう商店街の佇まいに、よく懐石の食材を買いに行った京都の錦小路や升形商店街を懐かしく思い出しました。





お目当ては魚屋さんです。
ツレが福祉囲碁ボランティアとして近くのケアプラザへ月1回通っていて、いつも帰りに美味しい刺身を買って来てくれたので、今回はここで買うことに決めていました。
品揃いが豊富というわけではありませんが、新鮮でお安いのです。
解体したてのマグロの柵を片手に
「これは少し筋があるので安くしておきますが、油もほどよく乗っていてお勧めです」
「これは一番油が乗っている部位で、お好きな方にお勧めです」
「山かけならこちらが良いでしょう。赤味と中トロの部位がありますのでお好きに切り分けられます」
・・・などと、とても丁寧に対応してくれます。

向付に雲丹豆腐を考えていたのですが、当てにしていた雲丹は午前中で売り切れたとか。
あわてて献立変更ですが、マグロの柵、海老、鯛、ムツなどを買い込み、ゆっくり考えることにします。


   ミソハギ    (季節の花300)


帰りに二俣川駅のドトールで久しぶりに二人でお茶しました。
全然雰囲気は違いますが、昨年8月1日のスタバ二子玉川公園店を思い出しながらアイス珈琲とアイスココアを啜っていると、若い女性が美味しそうなソフトクリームを・・・。
横目で見ていた私たちも黒糖と抹茶のソフトクリームを注文し、久しぶりの冷菓に舌鼓でした。
お腹の真底まで冷えきって涼しさを体感しながら帰途に着きました。  


    京都五山送り火の茶事 in 2018 (その1)へ    (その2)へ   (その3)へ   (その4)へ