前夜に買っておいたオイルを朝から交換作業。
ホントは廃油を空き缶に戻してリサイクルに回せれば良いのですが、今回は油とりパッドに吸取らせて燃えるゴミですわ。ダイソーの一枚120ml吸収20枚入りが半分あれば十分。1リッター受けるのに余裕を見て2リッターの箱ワインをあけてから片側を切ってオイル受けを作って敷き詰めた中にドレン開放です。オイル代千円にパッド代50円くらいにワイン代800円の計約2000円工賃抜きてなとこか。
廃油の状態は、まず金属粉は皆無で問題なし。色がややマーブルっぽい感じ。いつも店で入れてもらってるのは純正でない名のあるオイルだが、よく黒くなってる。かなりしっかり汚れがオイルに吸収されてると考えて良いかな。
ホントは廃油を空き缶に戻してリサイクルに回せれば良いのですが、今回は油とりパッドに吸取らせて燃えるゴミですわ。ダイソーの一枚120ml吸収20枚入りが半分あれば十分。1リッター受けるのに余裕を見て2リッターの箱ワインをあけてから片側を切ってオイル受けを作って敷き詰めた中にドレン開放です。オイル代千円にパッド代50円くらいにワイン代800円の計約2000円工賃抜きてなとこか。
廃油の状態は、まず金属粉は皆無で問題なし。色がややマーブルっぽい感じ。いつも店で入れてもらってるのは純正でない名のあるオイルだが、よく黒くなってる。かなりしっかり汚れがオイルに吸収されてると考えて良いかな。
だったっけや。
どーでも良いな。
さて、オイル交換時期が来たが、しばらくいつものバイク屋さん方面に行く仕事もないので、自分でやるか。てなわけで、綿半でヤマハの4stオイルをひと缶買ってきました。オイル量はちょうど1リッターなので無駄なあまりも出ないし微妙に足りない事もなく経済的だな。
どーでも良いな。
さて、オイル交換時期が来たが、しばらくいつものバイク屋さん方面に行く仕事もないので、自分でやるか。てなわけで、綿半でヤマハの4stオイルをひと缶買ってきました。オイル量はちょうど1リッターなので無駄なあまりも出ないし微妙に足りない事もなく経済的だな。