持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

サンギリ林道

2013年04月17日 | 昨日の風
昼までに仕上げた書類を出しに郵便局へ行ったあとは、ファイルが送られてくるメール待ちで何時になるかも分からないので、半日空けてそのままぷらっと出かけてみた。
上北山村で国道が全面通行止め、2t以下は迂回路ありとのことだったので、行けるなと進んでみたが・・・
ぬわんと。サンギリ林道経由で坂本ダムまで回されてしまった。
それでもこれしか道がないので、けっこう車も多かったな。

今日も千円くらい走ってきたが、こんな山道ばかりでは、さすがに燃費は悪かった。今月のトータル燃費も40km/L台に引きづり下ろされてしまった。とは言えこういう変なところに行くアシなわけで、燃費を気にして良い道だけしか走らないようにしては話が逆転してしまう。
フィールドまわりの季節になったということだな。燃費悪化は臆さず突っ込もう。

山桜も、葉混じり。所々でシャクナゲが咲き始めていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得の走り

2013年04月17日 | 2つの輪
350km走行して、まだ燃料計が真ん中を指していない。無印でこれは50km/L越えの予感・・・。
ワクワクしつつセルフのガソリンスタンドで、けっこう口までチョボチョボ入れて、予想通り50.2km/Lだった。ここ3回続けて50を越えているし、今月も前半のトータルで、ぴったりリッター50となっている。
走りもすごく絶好調で、あらためて無印の軽快さが楽しい。久々に直行したが、無印だと松本から奈良まで6時間ちょっとで、半は普通に切れるのを再確認した。Kだと6時間半の壁はなかなか切れないんだよなあ。まあ名阪を使える排気量だと6時間も切るんだが、そこはしょうがない。いやもしかしたら、関の道の駅で大休憩したのをカットすれば今回も切れたかも。それくらいスムーズだった。途中、気味の悪い軽トラに追い立てられたのはあったが。

郡山と高の原まで行ってきた分だけ余計に燃料が入ったので、ガス代が1,000円を越えたが、直行分だけなら千円を切ってるはずなので、やっぱりこのところ片道千円以上毎度かかっていたのは、Kと無印YBRの差なんだろうな。
てなわけで、今回の下道インデックスは1.11と1を越えて、時間的にも燃費的にもまったく納得の結果となった。

Kも復活させねば。いや、故障したわけではないのだが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする