・・・のウィンカーバルブ。
車体はまだまだ大丈夫である。
右の方向指示器を出したところ、ありえないスピードで点滅が起きた。これはリレーがダメになったかバッテリーがおかしいか・・・と思ったが、もっと簡単な理由だった。後ろが点灯していない。
というわけで、バルブを見てみたところ、端の方で切れていた。
およそ7年、13万3千キロほどもったので、中華電球としては良い方でしょう。まだあと3本切れてないからな。
使用頻度が高いテール球は、国産バルブに交換しても、今までにもっと何本も切れている。
今度は買い置きのLEDのバルブに交換してみたが、リレーがLED対応でないので、これまた点滅スピードがやや速い。ICリレーに交換して、4本ともLEDにしてしまっても良いとは思っている。LEDが明るい白色なので、ウィンカーレンズ越しの色が、やや黄色みが強い橙色に見えるようになった。
車体はまだまだ大丈夫である。
右の方向指示器を出したところ、ありえないスピードで点滅が起きた。これはリレーがダメになったかバッテリーがおかしいか・・・と思ったが、もっと簡単な理由だった。後ろが点灯していない。
というわけで、バルブを見てみたところ、端の方で切れていた。
およそ7年、13万3千キロほどもったので、中華電球としては良い方でしょう。まだあと3本切れてないからな。
使用頻度が高いテール球は、国産バルブに交換しても、今までにもっと何本も切れている。
今度は買い置きのLEDのバルブに交換してみたが、リレーがLED対応でないので、これまた点滅スピードがやや速い。ICリレーに交換して、4本ともLEDにしてしまっても良いとは思っている。LEDが明るい白色なので、ウィンカーレンズ越しの色が、やや黄色みが強い橙色に見えるようになった。