持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

YBR125とYBR125Kで20万キロ走ってみた

2014年06月27日 | 2つの輪
今週のトピック的できごとは、2台の合わせ技で走行距離が20万キロを越えたってことだったな。
合わせてどうだなんて話は、別にどうというものでもないけれど、ほんとにこのバイクは壊れもせず、燃費も良く、乗ってても疲れず、ひたすら走り続けるのには最適な乗り物だ。
ただ単純に、そんな感想しか出てこないなあ。
まず1台目の無印に乗り始めてから、7年と1ヶ月くらい。高速道路に乗れないバイクなので、車に比べれば歩みはゆっくりだ。

2台のYBRでまだ行っていない県は、千葉と高知と長崎か。千葉は錦糸町からちょっとだけ入ったっけかな。
四国はゆっくり回ってみたいもんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にらむ

2014年06月27日 | ねこ
人の車の上に堂々と乗っては大きい顔をしてるなあ。
その内怒られるぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れた雲

2014年06月27日 | どこかの空の下
今日も夕立になるのかしらん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えばの整備課題

2014年06月27日 | 2つの輪
今週はよくバイクに乗ったなあと、ふとYBR125無印の前輪を見てみた。
まだ溝はある。まだ1万6千キロくらいなので、まだあと5千キロは行けるかな。

わ、オイルがもう4千キロ過ぎだ。これは早々に交換せねば。

イリジウムプラグ、Kで1万キロ使った後で無印に移してから1万キロになるや。高回転での失火感はあるものの、低回転で使う分にはまだ使えているので、完全終了にはなっていないと思って良いかもしれない。

そういや先日なかなか片伸び傾向が出ないなと思ったDIDのHDチェーン、Kで6千キロ使ってから無印に移して1万3千キロになるので、これは2万キロ以上使えるということか。普通タイプの倍くらいの耐久性はありそうな感じだ。

それより何より長いこと交換していないのは、エアークリーナーフィルターだ。もう5万キロ以上使ってる。時々反対側にはたいて大きなゴミを落とすだけで使っているが、エアクリの詰まりっぽい症状も出ていない。乾式の紙フィルターって、湿式よりメンテをさぼっても大丈夫なんだな。スポンジのように劣化してボロボロにもならないし。

ここんとこ、出かけるのに忙しくて整備にかける時間がなかなか作れない。
明日できたら良いのだが、やっぱり7月入ってからかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良猫一家

2014年06月27日 | ねこ
右のが真ん中の子猫に授乳していて、母親だということは確認している。
左のオス猫、別に子育てをしているワケではないが、喧嘩する様子もない。
母子との関係は良いようだ。

しかし、どう見ても子猫と柄が同じ・・・
タブン、父親なんだろうな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする