goo blog サービス終了のお知らせ 

持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

ガソリン値下げ

2015年04月01日 | どこかの空の下
今週は7週ぶりにガソリン価格が下がっているそうだ。
そうは言うが、いつもの値段目安スタンドの今週は、154円だったよ。150円切ったのも、僅かな一瞬のことだったなあ。
ふーん、てなかんじ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏恥義理

2015年04月01日 | 2つの輪
YBR125無印のスピードメーターが沈黙した。
おお、これは久々にメカトラブル発生か?!と、なんかワクワクしてきた。YBRは楽しむほどトラブルが起きないもんでさ。
第一に考えられるのは、メーターケーブル破断
第二にはメーターギヤの欠損
第三は、ついにメーター自体の故障

ギヤは一度欠けて新品に交換したことがある。それが84,000kmぐらいの時期で、それから58,000kmほどしか走ってないので、まだ寿命までには早い気がする。メーターもそろそろ外観はボロボロだし、駄目になってもおかしくはないな。
一番可能性があるのは、ケーブルかな。今使ってるのは、転倒して曲がったので72,000kmくらいで一旦お役ご免にしたものが、交換したケーブルがまた切れたので再登板して、それから35,000kmほどの、通算で10万キロ以上使ったものなので、切れても当然な気はする。
三つとも予備パーツの備蓄はあるので、とりあえず倉庫までGPS速度計の表示をkm/hにセットして、GO。

てなわけで、外してみた。


こ・・・これは。赤錆のグリス和えですかな。どうもこれはアウターの亀裂から入った泥水が蓄積してもいるようだ。


反対側を引っこ抜いてみると、切断した部分は、やはりアウターが屈曲した部分だ。転倒が原因ということだな。
こちらは錆の泥状態にはなっておらず、割と乾いた感じだ。メーターケーブルなんて注油したことないが、これを見るとたまには油を差した方が良さそうな気がしてきた。

てなわけで、ケーブルだけ新品に交換して。とりあえず完了。
メーターももう新品持ってても故障するようにも思えないし、まだ動くけど使っちゃおうかな。
ギヤはそろそろKのが寿命になるかもしれないので、長期消耗品として頭に入れておこう。
メーターケーブルはタオバオ段ボール箱に在庫が無くなったので、また今度予備を買っておかねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り換え

2015年04月01日 | 2つの輪
Kのリヤタイヤの減りが、ちと早い感じになってきた。
急激に減ってる気がする。
天気も悪くなってくるので、無印に乗り換えて移動する。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする