持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

ヒカリのフィラメント

2015年04月23日 | 2つの輪
YBR125Kのヘッドランプ球交換をおこなった。
なんだか最近ちょっと暗く感じていたので、まだ切れてはいないものの、交換してみようと思い立ったヘッドランプなのであった。
よくよく調べてみたら、新車から一度も交換しないまま切れなかったんだな。
このKはアトラス扱いなので、新車の時点でH4ランプハウスに換装されている。入っていた球はフィリップスの60/55Wだった。

なんとなく上側のフィラメントが縮れたような劣化をしているように見える。そしてガラスが少し青っぽいのは、これで色温度調整をしてたんだろうな。
やはり6000Kの白は白っぽ過ぎて通りが悪い気がする。

てなわけで、何に使った残りなのか、4700Kの球が一個残っていたのが棚の上にあったので、これにしてみた。
夜になってから光軸を合わせみると、ちょっとは明るくなったかな、くらいの変化。てことはフィリップス球、76Kキロも走ってまだそんなに暗くなってなかったってことか。これは果てなきフィラメントですわ。
色温度は4300Kより、気持ちやや白めな程度だ。ホワイトバランスをオートにしたままだったので、やけに白く写ってるが、闇を切り裂く程度の力はありそうだし、安心のために良しとしよう。2本で800円だからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も晴れ

2015年04月23日 | どこかの空の下
もはや暑くなってきた。
なんとか朝までにデスクワーク終了したので、昼間は外に出よう。
そろそろビーナスラインや野麦峠の冬季閉鎖も終わるくらいの日付だな。今から日帰りはもったいないので行かないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見好き

2015年04月23日 | どこかの空の下
街路樹のハナミズキが、良い頃になってるわ。
野生の日本在来種は、まだ来月だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする