持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

かえる

2015年06月20日 | どこかの空の下
手水鉢にドボンと飛び込む音の季節かな。
マウントアダプターで安いマイクロレンズをミラーレスに使ってみた。けっこういけるじゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くわがた

2015年06月20日 | どこかの空の下
今年もアゴだけ落ちてる季節がやってきた。
けっこう食べられてるんだよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回YBR125オイル交換大会

2015年06月20日 | 2つの輪
別に大会ではない。
日差しが出たのでオイル交換じゃ。前回交換から3,131km走行で、茶色いながらも固形物の混濁はまったく見られない、澄んだ茶色の廃液だ。もういいかげん出す物は出し切って、汚れも溶け込むようなものしか出てないんだろうな。
オイルの減りも見られなかった。4月の寒の戻りに結露して水分が白濁させるようなこともなかった。
今回はちょっと多めでゲージ一杯まで入れてみたが、一回り試走してきたところ、エンジンの回りが重い感じになった気もする。やっぱり少なめが良いなあ。
雨になる前に、走りだそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YBRのニュータイヤ

2015年06月19日 | 2つの輪
てなわけで、注文したのが届いたと連絡があったので、雨の中を出かけて、リヤタイヤを新品にしてきた。
今回のチョイスはダンロップK527の3.25-18だ。トラディショナルなパターンのオンロードタイヤだが、普通のオンタイヤってすごく久々な気がする。
チューブレスタイヤだが、無印のチューブタイヤホイールなので、チューブを仕込んで使用。チューブはまだ傷んでないとのことだったので、引き続き再使用した。しかし記録を見てみると、これタイヤ3本目で2012年の秋から3万キロ弱使ってるわ。次は傷んでなくても交換しよう。
ショップにお任せで、タイヤ代5,670円、工賃2,000円、廃タイヤ処理料300円の消費税上乗せして合計8,608円なり。

新品はすごいね。まだ皮むきもしてないまま雨上がりの道に出ても、なんだかスイッと進む。カーブで滑りもせず、傾けてアクセルを開ければ思った方向へ曲がって進んでいく。それでも一応なるべく早く皮むきできるよう、ひと気のない農道でぐねぐねとねじ込んでみたが、やっぱり新品はイイな。

待ち時間の間に店の中を見ていたら、ヤマシダのパッドの袋があった。YBR用ではなかったが、ヤマシダの仕入れルートがあるんなら、07~のブレーキの入手も心配なさそうだ。YBRユーザーが多いらしくて、注文を受けた事もあると言っていた。細かいことを気にしなければ、オイルとタイヤとパッドさえ交換してれば乗り続けれちゃうからな。自分でやらん人でも大丈夫だな。まあ私はパッドもシューもストックがあるので適時自分でやっちゃうけどさ。
チェーンとスプロケも、交換が必要と言うほどではないがヤレて来ていると意見を貰った。これまた記録によるとチェーンはKから移植で3万キロ、ドリブンスプロケは4万キロ、ドライブスプロケに至っては5万キロも使ってたわ。それはえらいことだな。今ストックがあるのは純正のドリブン45Tとダイドーのノンシールチェーンだけだなあ。ドライブはまたサンスターを買うとするか。どっかでセールしてないかな。
てなわけで、今日は走行距離が145,000kmを越えて、前回オイル交換から3千キロも過ぎたので、夜が明けたらオイル交換をしよう。午後から天気が荒れるそうだし、降り出す前にやらねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のM45の最後

2015年06月19日 | 2つの輪
もはや日本ミシュランでは廃番になってしまったM45、およそ1年半かけてYBR125無印で1万5千キロ乗ったところで、中央溝は完全に摩耗して無くなり、これにて寿命と判断した。
最後の一本の、最後の姿である。
まあ雨と泥、とりわけ深い水たまりのような場所には強いタイヤだったなというのがその印象だった。

リヤタイヤは3.25を履いたが、このサイズが非常に気に入った。
そんなわけで、お亡くなりになったM45に引き続き、3.25で次を選んだのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まねきねこ

2015年06月19日 | ねこ
捕まえた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙間から見上げる

2015年06月19日 | ねこ
しとしと雨で、外に出にくい日だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨続く

2015年06月18日 | 2つの輪
さっき中央郵便局まで行って来たが、なんとも大きな低気圧でも通過してるかのような強風で、折れた木の枝が道を転がりながら襲ってくるのに何度も遭遇した。右へ左へ避けながら走らねばならないわけではなかったけどね。
この天気は何なんだ。

ブレーキフルードの交換をしたいところだが、こう毎日雨続きで湿度が高くては、せっかくのフルードがもったいないしなあ。
早く梅雨が過ぎてカラッと晴れて欲しいもんだ。まだ真っ黒と言うほど劣化はしていないけれどな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙殺中につき

2015年06月18日 | ねこ

猫画像でお茶濁し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦秋

2015年06月17日 | どこかの空の下
なかなかやることが多すぎて、今日は仕事が終わらない。
ネタも拾ってるヒマがなかったような、そうでもないような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジの夫婦が、ひとりひとり

2015年06月17日 | どこかの空の下
土手を歩いていたら、河川敷の畑を荒らすキジが1羽。
そのまま見ていたら地味なメスが飛び出て先に逃げていった。
この時期にまだヒナがいない?遅くないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いホタルブクロ

2015年06月17日 | どこかの空の下
これまた梅雨ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終燃費

2015年06月16日 | 2つの輪
一日の最後に満タンにして、結局今日の燃費は54.1km/Lだった。
これで今月のトータル燃費も50を上回ることができてホッとした。やっぱり1ヶ月も雨ざらしにすると、チェーンもゴリゴリになってて相当負荷になってしまうんだなあ。
今日の走行速度は、昼間の都市部を抜けたと言うこともあり、43km/h台だった。そんなに速くはない。
燃費と速度から下道インデックスを計算すると1を越えているので、ゆっくりでも燃費が良くなっていたと納得しよう。スピードも駄目、燃費も駄目では立つ瀬がないが、総合評価は良い所があってこその数値だ。
さあ15万キロまであと6千キロ。オイル交換2回分である。次のオイル交換は千キロ後の予定で、今エンジンの調子も最高なので、このままもう少し使おうと思う。朝になったらオイル量だけ見てやるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

350km時点

2015年06月16日 | 2つの輪
YBR125無印のメーターを-10タイプにしてから、まだ燃料計の読みが慣れないので、この針の位置での残量がいくらかイマイチ読めないが・・・
350km走ってまだ真ん中を越えてないのは、50km/L越えをしている時の雰囲気だ。
今日は燃料入れに行くのが楽しみだなあ。
ここ2回続けて48km/Lくらいで、先月よりちょっと悪いのが続いたが、チェーンの調整をしてルブ吹いてやったら、なんだこりゃ的にスルスル走るようになったのを実感したから、たぶん良いと予想してるんだよね。チェーンオイルは重要だなあ。あらためて感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ横断

2015年06月16日 | ねこ
車なんて滅多に来ないところだから、呑気だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする