持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

プリウスパトカー

2018年04月22日 | どこかの空の下
クラウン以外のなんて、なんか珍しいな。
交番の小さいのだとスズキの普通車の売れ残りみたいなのとか、予算のなさそうな県だとレガシーのセダンが定番だろうに。
なんだろう、ミニパト扱いなのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊

2018年04月22日 | 2つの輪
予約しておいたのが届いた。
ゲラゲラ笑うのはとっておこう。さあ次へ出発だ。今週はけっこう日程がタイトなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ沈まぬ

2018年04月21日 | 2つの輪
空は早くから焼けてきたが、拳半分まだ日没まで時間がある。
明日も晴れて暑くなりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑

2018年04月21日 | どこかの空の下
新しい葉の色がきもちいいな。

キモちいいと言ったところで「キモい」って言葉は、さほど古くからあったわけではないと思うんだがなあ。
というのは今日の朝ドラの感想。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪道

2018年04月21日 | 2つの輪
しばらく無印をいじってる時間も無いし、まずは動くもので課題を片づけていこう。
天気が良すぎて休みがないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあでもやっぱり

2018年04月21日 | どこかの空の下
ちゃんと沈んでいった。
一昨日の雨で空気が奇麗になったのか星が奇麗だが、久しぶりに温度が抜けていくように冷えてきたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか沈まない月

2018年04月20日 | どこかの空の下
まだ細いと思っていたけれど、けっこう遅くまで残ってるってことは、もう5日くらいになってるんだろうか。
日が暮れたら,少し風が冷たくなってきた気がする。
明日の晩は気温が上がって欲しいもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プッツン

2018年04月20日 | 2つの輪
なんか懐かしい響きだな。死語か。
一日なんだかスロットルの戻りが悪くて信号待ちのアイドリングで回転が落ちなかったりするのが妙だったが、最後の最後にスロットルケーブルが切れて、右手がなんも反応しなくなってしまった。。
この不調がキャブによるものでなくて、ワイヤー切れの前兆現象だったのは、まあえらい重大問題でなくて良かったと思う。
それにしてもいつもぐるぐる回ってるメータケーブルでも、レバーからの出口で曲がりながら擦れ続けるクラッチケーブルほどはいつも働いてるわけでないスロットルケーブルが切れるなんてことが現実にあるもんなんだなあ。いや、DTで一回あったか。183,000kmにて初期部品はお亡くなりとなった。20万キロはもたなかったな。

しかーし、10年くらい前に買ってあったパーツの出番がついにキター。たしかあの頃ENのメンテブログで中華スズキのワイヤー類が切れまくりみたいな事が書いてあって、2万キロはもたんやろ~って話だったので、一応買ってあったのだ。もういったいどこの箱の奥底にしまったか忘れたので、探さなくちゃ。でも買わなくても在庫があるはずなので焦る必要はなくて良い。

それにしても、とりあえずキャブのスクリューでアイドリングを4000rpmほどに上げて、半クラとシフトアップだけ使ってのんびりスピードで帰って来るのは、まるで原付で道の隅を走るようで新鮮だった。坂になると歩くくらいでしか登らないし。
次に乗る前に直そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺散策

2018年04月20日 | 2つの輪
雪が消えて川になって流れていくわ。
暑くなるらしいし、GWを待たず今週末からテント泊にいい季節になりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の次

2018年04月20日 | どこかの空の下
桜が終わると、日本の花は山吹と藤か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽生えが進まない

2018年04月20日 | どこかの空の下
だんだん森の色は遠目に見て緑っぽくはなってきたのだが、思ったより季節が進んでないところもあるなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまず浮かぶ

2018年04月20日 | どこかの空の下
春の小川だなあ。
今年こそはあれを捕まえたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アローカナ

2018年04月20日 | どこかの空の下
なかなか濃厚で、この一ヶ月内に食べたものの中では一番だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥の卵

2018年04月19日 | どこかの空の下
なかなか珍しいものをゲットした。中がどうなっているのか楽しみすぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で静かに

2018年04月19日 | どこかの空の下
まだ一面の枯れ葉だった場所からも、徐々に緑色が持ち上がってきている。
それにしてもシカの声が響く他は音が少ない。
ヤブサメの高い声と、キビタキのコロコロ鳴く声だけだ。でもヤブサメがまだ聞こえるのには、耳が衰えてないのを今年も確認できて嬉しかったかな。キビタキの後ろ姿は枯れ色の中で目を引く鮮やかさだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする