持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

ブルーヘルメット

2018年06月10日 | 2つの輪
電動バイクのレンタバイクがサービス開始したと、ちょっと前のニュースで読んで知ってはいたが、えらい急に普及したもんだな。
水色の電動バイクに水色のヘルメットで、1人乗りの白ナンバーがうじゃうじゃ走ってる。
「外国の方が運転してます」ステッカーのレンタカーもよく見るようになったが、それ以上にバイクは多い。
たぶん、台湾からのクルーズ船客なんだろうな。台湾はスクーター大国だし、その程度の国際免許くらい持ってるだろう。
中にはピンクナンバーの2人乗りも見かける。
案外市街地から遠くても見かけるので、そこそこの航続距離もあるのだろう。電欠になっても軽トラでピックできるだろうし。
さあ何年このビジネスモデルは続くかな。車体の耐久性とバッテリーの交換頻度あたりで定着するレンタルになるのか、更新期に撤退となるのかどうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうなの浜

2018年06月10日 | どこかの空の下
黄色いのはまだそんなに咲いてないんかな-、ここでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の車

2018年06月10日 | どこかの空の下
レンタカーで配車されたのは日産ノートだった。
まずエンジンかけて動き出しの印象は、「重い」。1800クラスかと思うような動きで、エンジンパワーが無さ過ぎるのだ。
壁のようにそそり立つようなインパネと、リヤウィンドウのようなフロントガラスにダッシュボードの映り込みが酷いので前が見にくい。ヘッドアップディスプレイがあればそれを映すような角度なんだろうが、レンタカーに使われる最低グレードだと見にくいだけだ。
しかし気持ちの悪いアイドリングストップだな-。交差点の中で右折待ちしてる時まで止まると、走り出しが遅れるし踏みすぎると急発進になるし、切ってる方が運転しやすいが、エンジンかけ直すとリセットされちゃうんだな。
で、人が4人乗りになると軽自動車並みに坂を登らなくなり、また踏み込んで走ると瞬間燃費がかなり落ちる。
平均燃費は13.5ってとこだった。ハイブリッド主流の今からすると、コンパクトカーとしては悪すぎる気がする。
それでどうやらタンクが小さいようで、燃料計がグングン下がって行くのが精神衛生上悪い。島なのでそれほど航続距離は不要かもしれないが、スタンドに行かねばならない頻度が高いのは不便だ。
10万キロも走ってない車齢なので、まだがっちりしてて良い感じの車体なのだが。エンジンが少し足りないって感想。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆のカレー

2018年06月10日 | どこかの空の下
週替わりかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ飛翔

2018年06月10日 | どこかの空の下
動きが素早くて、飛んでるトンボを撮るのは難しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩やかな海

2018年06月09日 | どこかの空の下
まずめ時間の波の中に、海坊主がぽちんぽちんと浮かんでは沈む。
ウミガメが顔を出すんだが、横から見ていてはあっという間もなく消えて、見るのは難しい。
ドローンで上から撮影すると、けっこう潜水してても丸見えなのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごもち

2018年06月09日 | どこかの空の下
ヤシガニの雌だ。これから海まで下りていくのだろう。
意外と速いので、けっこうな距離でも今夜中に外に出れるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオヘビ

2018年06月09日 | どこかの空の下
ちっちゃー。
洞窟の奥底、人でもずいぶん時間がかかった場所まで入り込んでいた。もう自力で地上には出れないだろう。
ミミズもいないし、オオウナギの餌になるのがせいぜいか。

ちなみにサイズはこんなもん。地上に連れて帰る事にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oh!UNAGI

2018年06月09日 | どこかの空の下
それほど大きくない、1mくらいの細身なやつ。
水流が少なくて孤立した水たまりなので、目の細かい布があれば手づかみでもイケるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も巣立ち

2018年06月08日 | どこかの空の下
親鳥はひょいひょい飛んで枝を移るのだが、くちばしが半分黄色いヒナは、へたくそに飛んで下の枝にとまり、ひょこひょこ歩いてまた上へと登っていく。
カラスも増えて行くわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっくり型の蜂の巣

2018年06月08日 | どこかの空の下
新洞探索で藪の中を歩いていたら、頭の後ろから蜂の羽音がーーーー。
その後、縦穴に入ろうとした時にも、周りに飛んでくる。どこに巣があるかと草を枝で持ち上げてみると、がけの下の方で葉陰に作り始めの巣が!
もう一度来たいが、次までにこれが大きくなってると近づけないな。とは思ったものの、壊さずに放置してきた。
今なら女王蜂だけで済んでた気もするが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い昼休み

2018年06月08日 | どこかの空の下
夜の仕事まで、4時間インターバル。
昼食後に黒タピオカ抹茶ミルク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッター161円

2018年06月08日 | どこかの空の下
島ではハイオクが入れれそうなレギュラーの値段だ。
燃費良いバイクが前を走っていたのを見て、うらやましくなるわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天青海

2018年06月08日 | どこかの空の下
暑い。
昼間地上にいると、日陰で風でも吹かないと水分も塩分も流れ出していくようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨付き

2018年06月08日 | どこかの空の下
縦の支柱がある幌は珍しい気がする。アオリの上に横棒も見える気がするので、もしかしてバック跳ね上げ式なんだろうか。
ただ、走ると揺れるので、あんまりしっかりした構造ではないようだな。
サイドが回り込んで、雨には強そうだ。
どこで売ってるんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする