長野県北佐久郡立科町の白樺高原の一郭にある女神湖では、秋の山野草のウメバチソウの花などが咲いています。
北八ヶ岳連山の一番南側にそびえている蓼科山(標高2531メートル)のなだらかな裾野山麓の西斜面に設けられた人工湖の女神湖は、ほぼ南北方向に紡錘形です。女神湖の湖面の標高は1540メートルです。
女神湖は秋の薄曇りの天気の下で、青い湖面を見せています。
女神湖の南側部分に蓼科山山麓から流れ込む小川があり、湿原をつくっています。この湿原では、秋の山野草がまだ咲いています。
その湿原では、ウメバチソウの白い花がいくらか咲いています。
10月になり、ウメバチソウの花は探さないと、見つからないほど少なくなっています。
ハバヤマボクチがいくらか斜めに倒れています。キク科ヤマボクチ属の多年草です。
ゴマナの白い花も少し萎れ始めています。
湿原では、トンボがたくさん飛んでいます。アキアカネと推定されるトンボです。
女神湖から北に向かうと、峠があり、東側に蓼科第二牧場が見えてきます。
牛や馬が放牧されています。この牧場の奧の北側には、浅間山がそびえています。
雪が降る前に、この牛や馬は平野部に移動します。
蓼科第二牧場の奧に、釣り金形の蓼科山の山頂部が見えています。晴れていても、独立峰なので、雲がかかることが多い山です。
晴れていても、蓼科山は独立峰なので、山頂部に雲・霧がかかることが多い山です。
ここから、さらに北に向かうと、西側に長門牧場があり、下り坂になります。北側には立科町の農村地帯の中心部があります。
立科町の農村地帯では、水田では稲穂が垂れて、黄金色に染まっています。
立科町の農村地帯は、水田とリンゴ園などが混在しています。
北八ヶ岳連山の一番南側にそびえている蓼科山(標高2531メートル)のなだらかな裾野山麓の西斜面に設けられた人工湖の女神湖は、ほぼ南北方向に紡錘形です。女神湖の湖面の標高は1540メートルです。
女神湖は秋の薄曇りの天気の下で、青い湖面を見せています。
女神湖の南側部分に蓼科山山麓から流れ込む小川があり、湿原をつくっています。この湿原では、秋の山野草がまだ咲いています。
その湿原では、ウメバチソウの白い花がいくらか咲いています。
10月になり、ウメバチソウの花は探さないと、見つからないほど少なくなっています。
ハバヤマボクチがいくらか斜めに倒れています。キク科ヤマボクチ属の多年草です。
ゴマナの白い花も少し萎れ始めています。
湿原では、トンボがたくさん飛んでいます。アキアカネと推定されるトンボです。
女神湖から北に向かうと、峠があり、東側に蓼科第二牧場が見えてきます。
牛や馬が放牧されています。この牧場の奧の北側には、浅間山がそびえています。
雪が降る前に、この牛や馬は平野部に移動します。
蓼科第二牧場の奧に、釣り金形の蓼科山の山頂部が見えています。晴れていても、独立峰なので、雲がかかることが多い山です。
晴れていても、蓼科山は独立峰なので、山頂部に雲・霧がかかることが多い山です。
ここから、さらに北に向かうと、西側に長門牧場があり、下り坂になります。北側には立科町の農村地帯の中心部があります。
立科町の農村地帯では、水田では稲穂が垂れて、黄金色に染まっています。
立科町の農村地帯は、水田とリンゴ園などが混在しています。