新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

1月15日 その2 新宿区の人口の推移

2016-01-15 10:15:57 | コラム
2015年12月の新宿区の人口:

新宿区の「広報しんじゅく」28年1月15日号によれば、住民基本台帳人口は334,340人で対前月比では92人の増加となっていた。これは対前年同月比では6,178人の増加でその率が1.9%となる。11月には1,924人、10月には1,241人の増加だったのだから、一気に増加傾向が止まったかの感があった。

ここ百人町・大久保界隈では、もう毎月のように触れてきたが韓国人が激減したというか増えていないというべきか、あまり出会わないようになってきた一方では、中国語(北京語?)と思しき言葉を話している若者が相変わらず増え続けている。日本語学校に出入りする者たちの数も増えているとしか思えない。俗称「イスラム横丁」を目指してくる中近東勢の他にマレーシアかインドネシアの女性も徐々に増えてきた。

それでも、12月の外国人の数は38,785人と11月からは81人の減少、全体に占める率は11.5%に過ぎず、11月の38,866人で11.6%から実質的には変化はしていなかったと言えるだろう。Koreatownも最早韓国の化粧品を売る店が多いというだけの普通の商店街に戻りつつあると言って誤りではあるまい。当方が以前から危惧していた「韓国系の店の衰退は大久保通りのスラム化となりはしないか」は未だ先のことのようだ。

世帯数は210,124と対前月比0.02%減少の-50だった。14年の12月でも人世帯当たりの人口が1.60人だったし、15年の12月も1.59人だったので、この人数には変化がなかったようだ。因みに、昨年11月は1.57人となる。

日本人の人口は295,555人と対前月比で173人増だった。その中で男性が147,796人と130人増、女性は147,759人と43人増だった。外国人の38,785人の内訳は男性が20,015人で女性は18,770人だった。過去の例を振り返っても常に男性の数が多いのは感覚的には意外なものがある。私の関心は中国経済が不安定化したことでもあり、今後どれ程中国語と思しき言葉を話す若者が増えてくるかにある。

参考資料:新宿区広報「しんじゅく」平成28年1・15


コメントを投稿