本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

あっ!新聞なのに・・・!:松山情報発見庫#115

2005-03-18 22:38:55 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
ドリームゲートです!

3月17日付の日経新聞20面を見てください!
2月11日に東京で開かれた「大挑戦者祭in東京」に出席された著名人の喝の入ったメッセージが色紙にぎっしり書いています!

こんな感じの言葉が盛りだくさんです↓↓↓
「根拠のない自信」-デジタルストリート代表取締役 今泉 兄

「常に当事者たれ!」-グッドウィル・グループ 代表取締役 降り口雅博

「素直 感謝」-ETIC代表取締役 宮城治男

「恩は胸に刻め。」-かほり堂 山口俊介

「強く強く思えるものを探すことから始めよう。」-カフェグローブ代表取締役 矢野貴久子 

「共に考え 共に加速し 共に実現する」-アナザーブレイン代表取締役 久田智之

「自分が起爆剤となれ♡」-メディアセフ取締役 井崎孝映 

「発想!発想!もっと発想!」-花形商品研究所 代表取締役 西樹

---------
てな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なことを大切にする。:松山情報発見庫#114

2005-03-18 21:08:46 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
今日は、愛媛トヨタの会社説明会に行った。
この説明会はある意味、今までで一番面白かった。
その企業理念はひとことで言うと、クール(cool!)→かっこいい。

どこの企業でも、たいがい顧客第一主義に似た企業理念を持っていると思う。
企業理念、言ってみれば、その会社にとって一番大切なこと。

今日の説明会では、

一番大切なことは、
一番大切なことを、
一番大切にする。

ということを教えていただいた。
他にもあのベートーベンはなんと、音楽の教師から、「君は作曲家には向いていない」と言われた。あの、マイケル・ジョーダンも、なんと高校の時はスタメンにすらなれなかったということなど、偉人のいろんなエピソードから、

「他人の評価におどおどするより、自分が信じている道を淡々と日々努力し追及しろ!」

というようなことを教えていただいた。
いまの僕にはいたい言葉でもあり、すごくパワーをもらえる言葉でもあった。

------------
説明会の中で、マザーテレサの言葉として
「世界には二つの貧困がある。
 インドにある物質的貧困と日本の精神的貧困だ。」
という言葉あった。
これはなんとなく、やみくもに、目標を持たずに頑張ってしまうことから来る気がした。
せめて、いつも明るく楽しく夢を持ってパワフルにいきたい!!!


ps.
説明会の時に、Sさんとの一緒にいたときにいたと思われる紳士がおられました。勘違いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷戦て覚えてますか?:松山情報発見庫#113

2005-03-17 02:58:39 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
『あなたの手で平和を!-31のメッセージ』,大庭里美,阿部純子

今回は僕が訳した箇所です。
実際日本では翻訳責任者の名前が、阿部純子さんとなっています。
僕ら学生が訳した場所も、最終チェックは阿部さんにしていただいたからです。

ディビット・コートライトという人(28-33ページ)の冷戦に関するところです。
この記事では、冷戦の解決というものがなされた過程を、
西側と東側の平和運動というものに着目して論じています。

僕らぐらいの年の人ならおぼろげに覚えているかもしれませんが、
頭にしみのついたソ連のゴルバチョフさん、
ゴルビー人形まで出るようになったわけがちょっとかいま見える気がします。

この記事は正直ちょっと前もって冷戦に関する知識がある人でないと、難しい気がします。
僕も翻訳するのにかなり苦戦しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の憧れ!!:松山情報発見庫#112

2005-03-16 00:12:17 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
#110のコメントをいただいたナチュレ(Naturel)さん。

前々からよく行っているお店だ。
2重の意味ですごいお店だ。
①店長さんのいきざまが超かっこいい。
②松山の芸術家、文化人(?)を応援しているお店だ。

①のいきざまがかっこいい、というのはプライバシーに関わるといけないので詳しくは書かないが、自分の夢を実現、表現をするために、某大手新聞社をやめられ、このナチュレを始められたそうだ。カメラマンとして、10年ほど海外にもおられる。
男なら誰しも憧れる生き方だ。

②は、行ってみれば分かります。
松山で活躍されているアーティストをお店を通して応援しているお店なんです。

それと、忘れてはならないのが、おいしくて、体にやさしい食べ物。
ホームページ(ナチュレ)にも載っているように、
「自然がおまちどうしてる」んです。
松山に住んでいる人も、そうでない人も一回行ってみてね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分卒業術!!:松山情報発見庫#111

2005-03-15 23:49:11 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
『これから社会に出るきみへ』,エドワード・ホフマン

いまの自分が好きか?
誰でもいまの自分を100パーセント好きなんていうことは難しいかもしれない。
だったらこうしようよ!
↓↓↓
何をするにせよ。やみくもに進まないように。-ラッセル・ベイカー(20ページより)

負けた時には、気を取り直して、進みなさい。そうすれば、まだまだ成功できるのです。
-ジャネット・レノ(36ページより)

自分の人生を他の人びとへの豊かな贈り物にすることを考えて欲しい。だって、そうではないか?
どうせ、諸君が持っているものはすべて借り物なんだから。-スティーブン・キング(43ページより)

目標は何も壮麗なものとか華々しいものでなくてもよろしい。ただ、皆さんが献身できるものでなくてはなりません。アーメット・アーティガン(90ページより)

きみの将来の図面を引くんだ。だが、(書き直しができるように)鉛筆でな。-ジョン・ボン・ジョヴィ(104ページより)

すすんで危険を冒す気持ちがどれくらいあるか。最終的には、それが皆さんの成功を左右することになるでしょう。-キャスリン・ソートン(108ページより)

友達や家族を、あなたの人生が彼らのかかっているかのように、大切にする。-アン・リチャーズ(124ページより)

あなたが願うとき、あなたはそちらに向かって動きはじめています。そうして、次にあちらが、あなたのほうへ動きはじめるのです。-スーザン=ロリ・パークス(143ページより)

大胆であれ。願望を強く持ち、いっぽいっぽ、力強く、勢いよく進もう。全力で進め。見知らぬ海へ乗り出すとき、わが身のいかなる部分も浜辺に残さずいこう。-アラン・アルダ(149ページより)

こんな感じで、この本はいろんな著名人の大学を卒業する若者に向けてのメッセージを集めたものだ。
どうか、皆様に幸が多く降り注ぎますように。
別に自分がそこまでうまく行っているわけでもないが、最近そう思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人の人間の命のかかった本。:松山情報発見庫#110

2005-03-14 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
『あなたの手で平和を!』,フレドリック・ヘッファメール(著)

とうとう出版されました。
以前から僕が身近な人に口込んでいた。日本評論社から出版されるといっていた peace is possibleというほんの翻訳版だ。

今日この本を読破した。
僕が翻訳させていただいた箇所については後ほど3回に分けて取り上げることにするにして、
今回はこの本のドラマについて語りたいと思う。
この本を一緒にご指導の下、翻訳させていただいた大庭里美さん阿部純子さんは本当にものすごい技量の翻訳家の方だと思う。
そのことはこの本を読んでもらえれば人目でお分かりいただけるだろう。

この本は、中学生にも分かる。
ということをモットーに翻訳された。
翻訳本でこれだけ分かりやすい日本語の本はないだろう。
それだけあって、僕も一緒に翻訳に携わった時はやはりかなりハードな作業ではあった。

上で挙げた、大庭さん実は今はもう亡き人となってしまっている。
この本の最終段階が仕上がったときに、疲労とストレスもあってだろうクモ膜下出血で54歳の若さにして、この世を旅立ちになられた。まさに人生をかけた作品なわけだこの本は。

高橋哲哉氏の序文で始まり、ひたすら、読む人に希望とパワーを猛烈に与えてくれるこの本。

中学生、小学生で戦争って何で起こるのって思う人
大学生で政治を専攻している人
国際的な多様な視点から、戦争、平和ということを俯瞰したい人
最近元気のない人
希望を持ちたい人
何かを変えたい人
勇気が欲しい人
などなど
ありとあらゆる人に読んで欲しいです!!!

自分も翻訳に参加したからそういうわけではなく、本当にいい本だと思います。
ぜひ読んでみてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ春が来た!!:松山情報発見庫#109

2005-03-13 16:48:43 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
おおっ!宗田いよいよ内定取れたか!
申し訳ありません。
もうあと少しで取れます。きっと!
今回はそうではなくて、松山在住の方ならみんな知ってる(?)明屋書店(はるや)書店の会社説明会がありました。

なにこいつ、こういう就職ネタ載せるの久しぶりじゃないか?
いや、これに特に理由はありません。
この明屋書店、名前が縁起いいんです!
某辞書によるとこの明るいという字は「ハル」と読み、
なんとそれが、「春」「晴れ」という漢字に通じるというのです。
うむ!この時期になんちゅう縁起のいい会社に出会えたものか!
(↑O型の人はとにかくプラス思考?だから僕もプラス思考?というわけじゃないですよ!)

この会社も松山の努力家企業といえるでしょう。
今日は朝一の第一回目の説明会だったということもあって、社長さん(安藤大三氏)が出て来れれていました。
超ラッキーです!ものすごく元気そうなお若い方です!

「当社は仕事を通じて切磋琢磨する自己実現の場であり、仕事はあなたを育て、成長させるためのテキストです。
明屋で本を売るという仕事を通じて、自己のレベルアップを図って欲しいと願っています。日々の向上を通じて各自 の幸せと豊かさを追い求める進取の気性を持ち、明るく感謝の気持ちを持って地域に貢献することのできる人の応募を望んでいます。」
この言葉に象徴されるように、明屋書店には、
各セクションごとの売り場担当者が仕入れから、陳列などの企画をすべて行う「担当者制度」、お店を浴するためのアイデア輩出を目的とした「アイデア提案制度」など面白おい制度が沢山ある。

「松山で成長できる一流の企業で働きたい」
この願望がだんだん具体化されてきた気がする。
また今日も一歩前に進もう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一印象変わります!(近所の激ハデ・・・):松山情報発見庫#108

2005-03-12 21:22:43 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
まずはこれをクリックしてみて欲しい。↓↓↓
A&K STUDIO
まさかこんな派手なはオームページを持つ会社がが松山にあるとは・・・
これ、僕の住む松山市のアパートの近くにある写真スタジオだ。

黒い外装に、いかにも写真館といった趣のある重厚な内装。
職人気質というかちょっと無愛想なプロカメラマンの香りのする店員。

「僕が特に気合を入れるのは証明写真
 大学生の就職活動の証明写真 彼らにとって人生を書けた証明写真です。 
 お見合い写真だってそうでしょう。オーディションの写真も同じく自分の人生をかけていますよね。
 そんな熱い夢をかなえるお手伝いをしたい。それが僕が『カメラを持つ使命感』という奴です。」
こんな言葉が最初に紹介したホームページに載っている。

はっきりいいって4枚で2200円の料金はかなり割高だろう。
でも、上の言葉通り今日撮ってもらった写真からは
「お前だって出来るんだよ。そう自信をなくさず胸張ってもっとしゃきっとしてみろよ。
 ほら、結構いい男だろ!」
と語りかけてもらっているような気がした。

きっとそれぞれの個性を引き出してくれるのがプロのカメラマンというものなのだろう。
身近にこんなすばらしい写真スタジオがあるなんて思いもしなかった。
近所の方はぜひ足を運んでみて欲しい。
いままでどうしても納得のいかなかった証明写真の悩みをすっきり解消させてくれるはずだ。

*ホームページを見て分かったことだが、ここのカメラマンさんかなり多くの賞を受賞されている敏腕カメラマンのようだ。この時期にこのカメラマンさんと出会えてことに感謝だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動を生むサービス!!:松山情報発見庫#107

2005-03-11 23:40:45 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
「週刊ダイヤモンド 2005.3.5」

2週間前の週刊ダイヤモンドは、ズバッと眼を引く表紙だった。
「もう一度、と思わせる感動のサービス」
というも文字にでかでかと泣く女性のイラスト。

女性を始め、そのサービスを多くの人から支持されている会社をずらっと特集したものだ。
この特集から読み取れるのは、人の心に感動を呼ぶサービスというのは「お客様を自分の家族のように、恋人のように大切にすることから生まれる」ということ。

中でも特に面白いと思ったサービスは、
デパート、そごうの靴売り場で布を持った店員がお客様の靴の汚れをさっと拭く「プラスワンサービス」。「ないものリスト」というそごうにその時点でない商品を他の店にあると教えるサービス。兼営国民宿舎、鵜の三崎のサービス。などなどだ。

感動なサービスは店員さんの小さな心がけ、笑顔などから生まれるということが分かった。
接客業にしても、営業にしても、なにしても、サービスということを学ぶことは面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖(?)日本的M&A?!:松山情報発見庫#106

2005-03-10 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
『奇跡の人材育成法-どんな社員も「一流」にしてしまう』,永森重信

「鶏口となるも牛後となるなかれ」
これがいまM&Aでその成長が話題になっている会社のポリシーでもあるようだ。
どこの会社のことだろ?
いま話題のライブドアだろうか?
いや、このサイトでそんなミーハーなところは取り上げなさそうだ・・・
答えは永森重信社長のキャラクターでも有名な日本電産株式会社のことだ。

この本は最近話題になったこの企業が創業10周年の1983年に書き下ろした本の増刷版だ。
内容は、どうやって3流4流っぽい人物を1流にして会社に戦力として活かすかということが書かれている。
僕は自分がまさにこんな感じで周りに育てていただいた気がするのでいたく共感した。

日本電産の人材育成は、
「叱って、怒鳴ってボロクソに言って、皆の前で恥をかくことによって、闘争心や反発心を呼び起こすという方法である。これも優秀な人間だから叱られている、期待されているから怒鳴られている-というイメージを定着させた上でのことである。」(136ページより)
という感じのことだ。
これは永森社長の
「人間ひとりひとりの能力は、そんなに極端に大きな差はない。一般に『一流』といわれる人間は、いつも他人には負けたくない、あいつだけには負けてなるものか、こうした気持ちを持ち続けた結果一流になったのである。」(119ページより)
というような経験則に基づくものだ。

こんな時代だからこそ、
べたべたの昭和頑固親父的な人材育成法がいいのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学的に成功する?!:松山情報発見庫#105

2005-03-09 16:47:47 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
『よく「遊ぶ人」ほど成功できる-あなたの夢を実現させる「脳」の使い方』,佐藤富雄

問題を解決したい。
課題を克服したい。
そんな時皆さんはどうするだろうか?
そりゃあ、その課題、問題に熱心に取り込むだろう。
もちろん前提としてそのことも大切だ、しかし『アイデアのつくり方』(ジェームズ・ヤング)という本でも述べられているが、その問題から離れて遊ぶことも大切なのである。

脳の構造として、いったん問題意識を持てば、後はその解決方法を自然に考えるということになっている。
そして、その解決する土壌は脳に快楽ホルモンとも言われるベータエンドルフィンという物質で満ちているほうがよい。
このベータエンドルフィンは実は気持ちいいことをしている時に分泌される。
気持ちいいこと、つまりは人それぞれの形なるだろうが遊びである。

それから、私もいろんな人に前々からいってきたことではあるが、
実は脳は、現実に起きていることとイメージしていること、空想していることが区別できていない。
だから、イメージを頭の中に描きながら「自分はもう成功している」「自分は大金を稼ぎ出す」というようなことを考える習慣があると、
先ほどの問題解決のことにも似ているが、実際イメージどおりになるように脳は必死で働き出す。
昔ながらの、求めよさらば与えられん。
はあながち嘘ではないのである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気は自分で生まないことこそ大切。:松山情報発見庫#104

2005-03-08 00:00:24 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
CIRCUS,2005 APR(04)

20代30代男たちの[プライドと欲望]を刺激する情報検証エンターテイメント!
↑これがこの雑誌のサブタイトルというか、テーマです。
まさにこの通りです。
仕事ができるようになりたい。
それでいて、欲望もちゃっかり刺激したい。
しかもお洒落に。

今回の特集は成功哲学を各界の名プロデューサーに学ぼう。
というものだ。
かっこいい。
お洒落。
そんな人がどうすりゃ、うまくプロデュースを成功できるのかということを分かりやすく熱弁してくれている。

その秘訣は、今回のブログのタイトルにも現れている。
要は猛烈に人と接するということ。
一人でしないこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアで就職活動(大阪グルメ紀行♪):松山情報発見庫#103

2005-03-07 23:23:46 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
今日は愛媛大学法文学部の企画で毎日就職ナビの大阪城ホールでの合同説明会に来た。
渡航費は無料という大盤振る舞いだ。

大学が用意してくれたバスの時間の関係もあって、就職活動では始めての一日大阪での宿泊となる。
宿泊場所はFifty'sという阿波座のホテルだ。
さて、夜ご飯となって歩き回ってめちゃ面白そうなお店を発見した。

「ロシア風ラーメン」
「ピロシキ120円」
こんな看板ふと目に入った。
中から覗く金髪の女性二人。
「やばい!!なんか危ない!!」
直感でそう思った。
コンビニによって帰りになぜかやっぱり気になって入ってみた。

「自分大阪人ちゃうやろ?すぐわかんで!!」
流暢な日本語でロシア人の女性が聞いてくれる。
大阪人は怖がっておどおど入ってくるけど、ぼくは違うかったとか。
さて、最初はピロシキとロシア風ラーメンを食べる。
食べていると、
「餃子も食べるか?」
と聞いてきてくれる。
・・・どうしよう。ぼったくられたら。
↑ただの料理屋でこんなことは冷静に考えれば無いはず。

それで、頼んでいざ食べてみると、なかなかいけるではないか。
食べていると、これもたべるかとミートゼリースープみたいな変わったロシア料理を出してくれた。
・・・どうしよう。追加料金取られたら。
いざ食べてみると、冬瓜(とうがん)にブイヨンを加え牛肉を加えたものをゲル状にしたような感じだ。
小さな店で三人で話しながらご飯を食べているとすごくアットホームで帰り際が名残り惜しかった。

・・・就職活動でのメッセージをロシア語で書いてもらったら素敵じゃないか!
頭の中をそんな考えが浮かんだ。
ロシア語とその読み、それから日本語訳までつけてメッセージを書いてくれた。
メッセージの内容はまたこっそり。
知りたい人は言ってね。

PS.
ちなみに料金はかなりたくさん食べた割に1000円と激安でした。
ロシア人の方にも支えてもらっているというこの事実。
人生捨てたもんじゃないねえ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふざけるな最高学府!!!:松山情報発見庫#102

2005-03-06 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
『ニート フリーターでもなく失業者でもなく』玄田有史,曲沼美恵
庶民を分析するなら庶民を助けてくれ!!
怒れ庶民よ!!

『希望格差社会』を書いた山田昌弘氏にしてもこの本を書いた著者にしても、『不平等社会日本―さよなら総中流』を書いた佐藤俊樹氏にしても最高学府東京大学の教授がのうのうとこんな本書いてんじゃんねえ!!!
そう叫びましょう!!!

*ここから今はやりの。ギター侍調に語ってみたいと思います。
不愉快にさせる表現などございますがご了承下さい。
ド━(゜Д゜)━ ン !!!

お偉方がルポで、ドキュメント調にいまどきの府抜けた若者に興味を持ったって言うじゃない。
ニートは失業者でもフリーターでもありません。
だから皆さん今、本当に眼を向けるのは彼らなのです。
でも、あんた、そんなこと言っても何の解決になってませんから!!!
残念!!!
高みから庶民を見て不思議がる最高学府斬り!!!
拙者、ニートの気持ちもフリーターの気持ちも失業者の気持ちも分かりません。
いやその解決策を社会の一員として考えていくことは必須です!!!
でも、共感を示してはだめなのではないかと思います。

みな人生苦しいし幸せなことだけじゃないんです!
僕ら庶民は上に上げた本を書くような方々に現代社会の問題点を指摘していただいたことに感謝しつつも、
手を大きく天に掲げ、
前に進んでいかなきゃどうしょうもないんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山の超イノベーション力!!:松山情報発見庫#101

2005-03-05 18:07:05 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
愛媛の人は他の人と違うことをしたがる。
こんなことは県民性のことを書いた本などを見ていれば時々書いている。
高松に住んでいたころサークルケイでK’sカフェという商品ラインナップのおいしいコーヒーを飲んだ。

このコーヒー四国限定らしい。
いや、松山発らしい。
というかコンビニで飲めるコーヒーの中では一つクオリティーが違うと思う。
これはサークルケイ四国という会社が松山にありそこの社長の村上榮一氏の功績のようだ。
彼の座右の銘は「攻撃は最大の防御なり」だそうだ。

攻めの姿勢でサークルケイサンクスというフランチャイズシステムの中からこれだけのオリジナル商品を作ってしまうとはなんという会社だ!!!
彼はサークルケイがアメリカに起源を持つ50年の歴史のある会社として捉え
どんどんイノベーションをしている。
今日はこのサークルケイ四国という会社の説明会があった。
社員の方々が一流会社の社員の顔をしていた。
「松山で一流の人たちと働きバンバン稼ぎたい!!!」
この本心があったからか、最近すばらしい会社に多く出会えている。
結局本心が望んだようになる。
それが人生だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする