東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

上高地-2 乗鞍岳、上高地

2006年08月02日 21時31分36秒 | 国内旅行
朝8時 新平湯を出発

熊牧場(未見学)
日本一の熊牧場とのことだが、お乳を搾るのは命がけだろうね。

乗鞍岳登山道路
海抜2700mと、日本一標高の高い自動車道路は、戦時中高高度戦闘機の性能テストなどのために作ったそうである。

乗鞍岳畳平
2000mを超えるときりが濃くなってきた。終点の畳平に着くと、視界はゼロ、強風である。寒い!体感温度は10℃をはるかに下回っているのではないか。うちのパートナーはこの天候でもお花畑を一周するといって聞かない。命がけの散策だった。
コーヒーで暖を取る。やはりといおうかヌルイ。気圧が低いので仕方が無いが。


上高地
老女 大正池--田代池--河童橋--途中でおにぎり --明神池---バスターミナル
老人 大正池--田代池--河童橋--アルプスホテルで食事、入浴--バスターミナル


河童橋アルペンホテル
食事1000円、入浴500円、コーヒー200円(お変わり自由)はcp抜群、ロビーで休憩合計2時間はとても優雅に過ごせます。テーコクホテルみたいに混んでないし。
お勧めです。

明神池
雨がひどく降ってきた。老女は明神まで絶対行くというので別行動となる。河童橋から奥は命がけじゃないかしら。ドコモは圏外!心配である。
途中歩道が大雨で流され、数箇所迂回があったそうだが、なんとか生還してきた。心配させるのがオンナである。





長野市荻野屋
釜飯の荻野屋のやっているレストハウスだが、食事等は内容良くない。釜飯は早々に売切れだし。

上田駅前
例によって金貸し、英会話、居酒屋その他三色の店が多い。



H交通と、JRにこごと
上田に着くと、新幹線の時間まで1.5時間もまたされた。実はその前に長野の荻野屋に行ったのも時間調整のためで、遅延がでた時はカットする作戦であろう。
しかし、その間に出る新幹線はどれもがらがらなのである。団体といっても個人券を発行して臨機に振り替え出来る様にするべきじゃないかね。
団体に一枚しか発行しないので、大宮上野で降りる客や、都内各地まで行く客用に無用の混乱を生じさせている。

結論
やはり団体旅行は行くべきではない。