横浜のK君のおさそいがあり、浅草のK君と出かけた、
たまプラーザ駅の周辺も開発が出来上がり、
おちついたただずまいになっている、
街路樹の切り方が気に食わない、もっと歩道側に枝を伸ばして樹縁を作ってもらいたい、
、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/01/62cadca65a16a3199a29314bc6d2ed49_s.jpg)
駅の周辺はたまプラーザ団地である、このあたりは高低差が大きく、エレベーターがないから4,5階の人はタイヘンだ、これから、立て替えでもめるに近いない、K君の家は予想に反して(失礼)庭も、室内もきれいに片付けてあった、さすがに新築したばっかりである、家の仕事が多くて海外にはいけないとのことである、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/de/1e0b3d17978fe7140a5419de172033dc_s.jpg)
横浜市のやっているふるさと村に行った、ここでは昔ながらの谷戸(山に囲まれた田んぼであろうか?)があり、水路には蛍がいる、周辺の山はハイキングコースになっている、市の施設に付属して鰻寮というお店ができている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/ad/3475fefe32f0402dd541b2c52998a2e3_s.jpg)
鰻、とろろ、そばである、そばの品質もなかなかよかった、食後近所の山を歩いた、すごく暑くなってきたが適度の木陰があって、日陰はひんやりと過ごしやすい、ちかごろはこのような谷戸が少なくなって人が出るのが困る、2,30年前はいたるところが、このような田んぼだったのに、住宅地に変わってしまった、このような土地が液状化するのだろうな。
たまプラーザ駅の周辺も開発が出来上がり、
おちついたただずまいになっている、
街路樹の切り方が気に食わない、もっと歩道側に枝を伸ばして樹縁を作ってもらいたい、
、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/ee/e6c59e0b4f0918ef0cd797b47dc3d5d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/4b/0cec16df17a692779dbbaff057c60eaf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/e7/79ff6017a9e56e34dbb3e7034c772782_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/01/62cadca65a16a3199a29314bc6d2ed49_s.jpg)
駅の周辺はたまプラーザ団地である、このあたりは高低差が大きく、エレベーターがないから4,5階の人はタイヘンだ、これから、立て替えでもめるに近いない、K君の家は予想に反して(失礼)庭も、室内もきれいに片付けてあった、さすがに新築したばっかりである、家の仕事が多くて海外にはいけないとのことである、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/52/eb48d29ccb9b416afc5cf7a4d216384a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/de/1e0b3d17978fe7140a5419de172033dc_s.jpg)
横浜市のやっているふるさと村に行った、ここでは昔ながらの谷戸(山に囲まれた田んぼであろうか?)があり、水路には蛍がいる、周辺の山はハイキングコースになっている、市の施設に付属して鰻寮というお店ができている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/09/5f3f8edcc25047e954faeb9f2003b441_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/e6/7bbd4bb03f04e3a04d22b07dff63a95f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/06/3b4e7ccccc64ffd2e62dae01a0beb164_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/ad/3475fefe32f0402dd541b2c52998a2e3_s.jpg)
鰻、とろろ、そばである、そばの品質もなかなかよかった、食後近所の山を歩いた、すごく暑くなってきたが適度の木陰があって、日陰はひんやりと過ごしやすい、ちかごろはこのような谷戸が少なくなって人が出るのが困る、2,30年前はいたるところが、このような田んぼだったのに、住宅地に変わってしまった、このような土地が液状化するのだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/a2/33c18a4607b7713f4621a7672aeef507_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/cf/432dcf3bc04b49b0ace4f42c5c28d084_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/92/fe3532d28a29e0a5db3133fa5015e42d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/03/dfd3c006c73a039c4ad443cbe4c38fd6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/546faecd6efe3b9d4815690985fa0ea6.jpg)