7月28日27日2012年
大川浜松屋
昔からの格式ある店の様だ、みんなで食べに行った、うなぎ2900円とても美味しかった、


7月28日
お昼
義姉の病院に見舞いに行った、2年前に脳梗塞でたおれたのだが、以外に回復してびっくりした、
佐賀ラーメンを食べたいといったら、久留米ラーメンの結構大きい店に行った、とんこつ330円(これは煮卵いり440円)
大川、古雅政男博物館(生家)


柳川、お花、明治時代に立花家の迎賓館とし建てられた、見学、食事が出来るが今日はカット、
続いて川くだりが出来る、


夏目漱石旧居




有明海岸道路に入る、高速道路だが、現在無料で開通している、


熊本市に入る手前に、とんでもない急坂を越える道がある、みかん山になっている、マーチ君はギヤが少なく、ちょっと怖い、山道は誰も通っていない、


水前寺公園に近くとらやという食事屋さんがあり、とても美味しかった、2630円で何でも出てくる、熊本はレートが変わっているようだ、とても安くて味が良い、




阿蘇神社火口の中に住んでいるのだから、いつ壊れても復旧できるような簡易型の神社を想像していたら、とんでもない、日本一と言ってもよいような楼門を持っているのだった、これは2階建てでひじょうにめずらしい。




阿蘇神社はお賽銭を上げると神主がお払いをしてくれる、いいサービスである、そこの手水鉢なんだけど、阿蘇の浮立水はものすごい勢いで、噴出していた、近所の商店街はおのおのの前にそれぞれ自噴している店が30件もある、オヤジな私さんによると、ここでは水道代は無料だそうだ、しかし下水道料金はちゃんと取るのだろうか?

帰りに入った温泉施設どんどこの湯(バブルの時代に作ったのであろう、大阪城を思わせる大きな石が何固も、材木も1000年以上のすぎの木が使われている)など書きたいことはまだあるのだが、このくらいにしておこう、
良かったら、
大川浜松屋、大川古賀政男記念館、柳川お花、熊本水前寺公園前のとらや、阿蘇、はな阿蘇美、57号線沿いのどんどこの湯を覗いていただいたら面白いと思う。
大川浜松屋
昔からの格式ある店の様だ、みんなで食べに行った、うなぎ2900円とても美味しかった、


7月28日
お昼
義姉の病院に見舞いに行った、2年前に脳梗塞でたおれたのだが、以外に回復してびっくりした、
佐賀ラーメンを食べたいといったら、久留米ラーメンの結構大きい店に行った、とんこつ330円(これは煮卵いり440円)
大川、古雅政男博物館(生家)


柳川、お花、明治時代に立花家の迎賓館とし建てられた、見学、食事が出来るが今日はカット、
続いて川くだりが出来る、


夏目漱石旧居




有明海岸道路に入る、高速道路だが、現在無料で開通している、


熊本市に入る手前に、とんでもない急坂を越える道がある、みかん山になっている、マーチ君はギヤが少なく、ちょっと怖い、山道は誰も通っていない、


水前寺公園に近くとらやという食事屋さんがあり、とても美味しかった、2630円で何でも出てくる、熊本はレートが変わっているようだ、とても安くて味が良い、




阿蘇神社火口の中に住んでいるのだから、いつ壊れても復旧できるような簡易型の神社を想像していたら、とんでもない、日本一と言ってもよいような楼門を持っているのだった、これは2階建てでひじょうにめずらしい。




阿蘇神社はお賽銭を上げると神主がお払いをしてくれる、いいサービスである、そこの手水鉢なんだけど、阿蘇の浮立水はものすごい勢いで、噴出していた、近所の商店街はおのおのの前にそれぞれ自噴している店が30件もある、オヤジな私さんによると、ここでは水道代は無料だそうだ、しかし下水道料金はちゃんと取るのだろうか?

帰りに入った温泉施設どんどこの湯(バブルの時代に作ったのであろう、大阪城を思わせる大きな石が何固も、材木も1000年以上のすぎの木が使われている)など書きたいことはまだあるのだが、このくらいにしておこう、
良かったら、
大川浜松屋、大川古賀政男記念館、柳川お花、熊本水前寺公園前のとらや、阿蘇、はな阿蘇美、57号線沿いのどんどこの湯を覗いていただいたら面白いと思う。