引退しちゃうんですね、ジーター
メジャーは殆ど観ないけど、寂しいですね
マー君のデビューとジーターのラスト。
盛り上がるんでしょうね

さて、体育館での練習だった火曜日。
ファンブルが多かった数試合を反省して
より弾みやすいテニスボールでキャッチボールをしてもらいました。
最初は素手で、次にグローブをつけて。
普通の送球から今度はわざとショートバウンドを
投げてそれを捕る練習。
テニスボールで当たっても痛くないからか、
目を切らないし、グローブも大きく動かさないから
みんな上手にショートバンドが捕れてる
ここまで上手くいくとは正直びっくり。
一回集合して、感想を聞くと
「楽しかった」って
それは見ていて感じた。
だから、集合してそれを伝えようと思ったのだ
「今日は楽しそうにキャッチボールが出来ている
」って
声で出せ
って一回も言われなかったでしょ。
楽しいと声って自然に出るんだね。
ついでにグローブも出る
「調子が付いた所で、軟球に替えるけど捕る姿勢は変えちゃダメだよ。
目を切らないでね。」
まぁそんなに上手くはいかないか
そのあとはこの動画を観てもらいました。
ステイバックですね。
観てもらった後、このフィニッシュを取れる様に140回素振り。
その次はコッチを観てもらいました
昨日の宮川理論ですね。回数は同じ140回素振り。
体重を後ろに残して、壁を作ってヘッドスピードを上げて打つスイングと
体重を前に移動させて、回転で打つスイング
全く正反対の二種類スイングを試してもらってから、
自分が良いなぁと思う方でテニスボールを使ってフリー。
素振りを見比べながらHコーチと
あの子はコッチが良い感じとか、
サッキの方がスイングスピードが速いとか、
言っていましたが、
子供達には「君はコッチの振り方ね。」なんて事は言わないで
自分で選択してもらいました。
一方に決めて打っている子、
両方試しながら打っている子、
どうやら、両方合わないって感じているか
それとも出来ないのか?全然違う振り方をしている子
色々居たけど、
ヘッドが立たないスイングは
宮川理論の振り方が合っているのかな。
逆にヘッドが立っている子や
ステイバックが出来ている子は古田式(?)の方が良い感じ。
テニスボールだったせいも有ると思うけど
それにしてもミンナ鋭い打球が飛んでいた

特に6年生が凄かった
彼等とは12月からの付き合いだけど、
こんなに打ったけ?みたいな
ステイバックを使っている子、
パワーに任せてぶっとばしている子、
後ろの手を上手く使っている子、
トップハンドトルクか
なんてね。
いつもポップフライが多いOKP
この日は良い打球が上がっていた。
どんな意識をしていたんだろう?聞くの忘れた
メジャーは殆ど観ないけど、寂しいですね

マー君のデビューとジーターのラスト。
盛り上がるんでしょうね


さて、体育館での練習だった火曜日。
ファンブルが多かった数試合を反省して
より弾みやすいテニスボールでキャッチボールをしてもらいました。
最初は素手で、次にグローブをつけて。
普通の送球から今度はわざとショートバウンドを
投げてそれを捕る練習。
テニスボールで当たっても痛くないからか、
目を切らないし、グローブも大きく動かさないから
みんな上手にショートバンドが捕れてる

ここまで上手くいくとは正直びっくり。
一回集合して、感想を聞くと
「楽しかった」って

それは見ていて感じた。
だから、集合してそれを伝えようと思ったのだ

「今日は楽しそうにキャッチボールが出来ている

声で出せ

楽しいと声って自然に出るんだね。
ついでにグローブも出る

「調子が付いた所で、軟球に替えるけど捕る姿勢は変えちゃダメだよ。
目を切らないでね。」
まぁそんなに上手くはいかないか

そのあとはこの動画を観てもらいました。
ステイバックですね。
観てもらった後、このフィニッシュを取れる様に140回素振り。
その次はコッチを観てもらいました
昨日の宮川理論ですね。回数は同じ140回素振り。
体重を後ろに残して、壁を作ってヘッドスピードを上げて打つスイングと
体重を前に移動させて、回転で打つスイング
全く正反対の二種類スイングを試してもらってから、
自分が良いなぁと思う方でテニスボールを使ってフリー。
素振りを見比べながらHコーチと
あの子はコッチが良い感じとか、
サッキの方がスイングスピードが速いとか、
言っていましたが、
子供達には「君はコッチの振り方ね。」なんて事は言わないで
自分で選択してもらいました。
一方に決めて打っている子、
両方試しながら打っている子、
どうやら、両方合わないって感じているか
それとも出来ないのか?全然違う振り方をしている子

色々居たけど、
ヘッドが立たないスイングは
宮川理論の振り方が合っているのかな。
逆にヘッドが立っている子や
ステイバックが出来ている子は古田式(?)の方が良い感じ。
テニスボールだったせいも有ると思うけど
それにしてもミンナ鋭い打球が飛んでいた


特に6年生が凄かった

彼等とは12月からの付き合いだけど、
こんなに打ったけ?みたいな

ステイバックを使っている子、
パワーに任せてぶっとばしている子、
後ろの手を上手く使っている子、
トップハンドトルクか

いつもポップフライが多いOKP
この日は良い打球が上がっていた。
どんな意識をしていたんだろう?聞くの忘れた
