少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

混成チーム

2014-02-14 | 高学年再び
今日も東京は
自転車で帰宅、登り坂で何度かスリップ、
下り坂ではブレーキが滑って効かないので、
両足を着きながら、ユックリユックリ
いつもより10分程時間がかかった

明日の朝まで雪、雪がやんだら暴風。って事で
明日の練習は中止にしました。


何も無いとは思うけど、
1回の体育館練習の為に行き帰りでケガでもしたら

しかし、明日の通勤はどうしよう

先週の大雪で延期になった卒業大会
11日も中止で急遽開かれた監督会議

グランド状況が悪すぎで、
が続いても週末までに回復するか?
しかも、天気予報は週末雪。
なので、翌週も飛ばし、
さらに各チーム、卒団式や学校公開が諸々あって
22,23日の二日間で開催する事に。

例年三日間の卒業大会。
負けても勝っても三試合出来る大会なんですが、
三日間が二日間に成るので、
試合数は減る。よって今回はトーナメント形式。
初日の初戦で負けたら、サヨナラするチームがいるし、
決勝が行われるだろう時間は、参加出来ないチームがある事も判明。
そのチームが決勝まで残ったら・・・

色々考えて、決勝戦は無し。
代わりに参加出来るチームの6年生で混成チームを2チーム作って
対戦する事に

事前にメールで一日のみの開催にして、
6年生のみ参加でごちゃ混ぜチームで数試合は?って提案もあったんです。

火曜日の練習の時に子供達に
「もしかしたら、6年生だけでシャッフルして試合するかも。」って
露骨に嫌な顔をする6年生。
4,5年生もガッカリ感アリアリ

そりゃそうだよね。最後にこのチームで優勝って言ってたもんね。
よし、混成チーム反対だ

幸い、他にもその様に考えているチームもいて
単独チームで試合をする事に
ただ、上記の理由で決勝戦はやらないで
最後は混成チームで

6年生には頑張って準決勝まで行ってもらいましょう。
一応、両チーム優勝だからね

今年から各チームからお母さん達がウグイス嬢を勤める事に
自チームのみだけど
ホームランを打てはトロフィーも貰えるし、
敢闘賞もあるし、

こんな大会も良いでしょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする