少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

それは難しい問題だ

2014-02-18 | 高学年再び
水曜日の雪の予報が消えたみたい。
これで何とか週末は卒業大会が出来るかな?

そのなかなか出来ない卒業大会の主役の一人、
6年生のキャプテンが、
野球ノートに質問を書いてきました

それが難問でして
いつかは聞かれるとは思っていたけど、


この前、教えてもらった二種類のスイングですが
自分では体重が前に行ったスイングの方がシックリしますが、
打球は体重を後ろに残した方が飛びます。

どっちが良いと思いますか?

ね、難しいでしょ

結論を出すには早過ぎるとも思いますが、
打球は自分がシックリ来ない方が飛ぶって事実。
監督は自分がシックリ来た方を選びなさい。って言うしね

練習して行くうちに納得出来る答えが
出てくるとは思うけど、
もしかして、何処まで行ってもシックリ来る
フォームで結果が出なかったら、
何処までやれば良いの?
一年、それとも半年で諦める?

結構、難しいよなぁ。
しかも、6年生、もう直ぐ中学生。
上のチームで違う指導を受けるかもしれないし

彼女のバッティング練習を見ると
流石に「シックリ来る。」って書いているように
キレイな体重移動でクルッと綺麗に回転している。

さて、私が書いた返事は
折角、始めたので、
もう少し練習してみようか。

何とも自信の無い回答になってしまった

卒業まで約一か月半
何んとか答えが出ると良いなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習メニュー

2014-02-17 | 高学年再び
マジか
遂に故障なのか

話しは変わって、
今日は中学校の方を回って帰宅
昨日の小学校の校庭を見ると、とてもじゃないけど週末、中学校で行われる卒業大会は

でも校庭がどんなモンか、気になってチョット偵察
暗くて良く分からなかったけど雪がなかった
中学生が除雪したのかなぁ。

水曜、木曜がの予報が
外れてくれれば、週末試合出来るんじゃない

で、本題の練習メニューですが、
本屋さんやネットで検索すると、
ちょっと変わった、しかも有効な練習メニューがワンサカ出て来る。
コレもやらせてみたいなぁ。コッチも良いかな。って
実際にやってみて、残っているメニュー、一回でボツになったメニュー
色々ありますが、
昨日のペッパーじゃないけど、
練習の為の練習に成ってないか?って思う時が有って、
オーソドックスなノック、バッティング練習のみに戻り、
しかし、それだと欠点が補えない。って思うと
練習ニューを探したり、考えたり、
でも、それだと練習の為の練習じゃ。って
振り出しに戻る

悩みは深くなるばかり

昔観た、ベストキッドって映画で
窓ふき?車のワックスがけ?ちがったかなぁ?
まぁ兎に角、「空手を教えて」って言う少年に
老人はそれらをやらせるんだけど、
それは実は空手の防御の練習だった。って話し。

ウォーターボーイズでも水槽を洗いながら、
魚の泳ぎ方を覚えて、シンクロに役立てていたけど、

本当の練習ってこんな感じなのかな?
無意識に身に付くぐらいじゃないとダメなのかな

映画の中の話しだと、思うけど

今日の朝刊に稲尾和久さんの話が
稲尾さんは新人時代、連日打撃練習を命じられていたそうです。
同期はブルペンで投球練習をしているのに、自分は先輩から「打ちやすいボールを投げろ」って
怒られて惨めだったと。
でも、漠然と投げるのではなくコースを意識して投げているウチに制球力がついた。と
「毎日こんなことをさせやがってと怒っていたらそれで終わっていた。」と
述懐していた。って書いてあった。

やっぱり、意識しないとダメなんだ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペッパーって

2014-02-16 | 高学年再び
今日の練習は体育館。
最近は小さい子がずいぶん増えてきたので、
一つの体育館しか取れてない時は、
2時間での交代。
高学年の速い打球が当たったら危ない、危ない

前半は高学年、10時からは低学年。
しかし、2時間では物足りない高学年。

なので、小さいですが、屋根つきの人工芝の中庭で
テニスボールを使ったペッパーと
バント練習をみっちり。

ペッパーは以前Jayさんから教わった打ち別けるヤツ
最初、難しいそう。なんて言っていましたが
それなり打ち別けてました。
当然、上手く出来ない子もいましたが、
ちょっと気になったのは、そんな事じゃない

それはこのペッパーに限った事ではなく。
何でこの練習をしているのか?
この練習は実際の試合にどう活かせるか?って
考えてい練習しているのだろうか?って事。

何か、言われた練習(課題)を上手くやろう。
って所で終わっている感じするんですよね

例えば、今日もやったテニスボールでのショートバウンド捕球の練習。
テニスボールと軟球で取り方が変わってしまう事や
股下の捕りのゴロ捕球の後で
普通の姿勢に戻った時にこの腰の高さが保つ意識があるのか?

「ペッパーの目的は?」って聞くと
・芯に当てる
・ボールをよく見る
・バットコントロールを身に着ける

って、言う事は言うんですが
(説明をしているから

「でもさぁ、フリーバッティングや試合では、
こんなにオープンに構えないし、こんなに短く持たないし
フォローも取らない。なんて事は無いよね。
じゃ何でこんな構えで練習するんだろうね?」

この練習を次のバッティング練習、試合に繋げる意識をして
練習しないと、ペッパーだけが上手く成って行く

練習が上手く成るための練習じゃないからね。
その辺を意識して欲しい。
難しいかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンテ日だ!!

2014-02-15 | その他日常
昨日、練習中止の連絡を出すまで
結構、逡巡してたんです

雪は朝には雨に変わる。って予報だったし、
昨日は低学年チームと2時間で交代って予定だったのが、
早々に低学年練習中止の連絡が

だったら、開始時間を1時間ほど遅らせれば、
出来るかな?なんて考えたり、

帰宅途中に小学校を通って帰って来たら、
女子サッカー部が体育館で練習してたし、

やっぱり、スタート時間を遅らせるてやるか?

しかし、それにはひとつ問題が
それは私が翌日仕事だって事、
いつもは出勤前にグランドに顔を出せるけど、
スタート時間を1時間遅らせるとそれは出来ない。

それは非常にまずい

先週ちょっとしたアクシデントがあって
二つある倉庫のロッカーの鍵が二つとも私の手元に
だから、スタート時間を遅らせるとカギを渡せない。
この雪の中をカギを渡すために外には出たくないし
でも、ボールも出せない。練習って

帰宅してニュースを
雪が止んでも、台風並みの暴風。って事で
中止の連絡を
その後でも「早まったかなぁ」って

でも、でも、でも中止にして良かった。

朝起きて、外を見て、職場へ自転車でいく事を断念。
でね、ちょっと地方の人はビックリするかも知れませんが、
我が家から駐車場まで徒歩5分。もしかしたら5分じゃ着かないかな
いつもは自転車なんですが、

路地ではトラックがスタック。
商店街に出ると土砂降りの雨に雪が排水溝を塞いで水溜り。
チョット脇に避けると、アイスバーンに成っている雪の台。
駅とは反対方向の駐車場。
傘を差しながらすれ違うたびに水溜りに、アイスバーンに。
靴の中はビショビッショ

何んとか駐車場に着いたけど、
車の周りには、雪がこんもり。

ホームセンターで買った、オモチャのシャベルを車から出して雪かきをして
いざ、出発。

しかし、駐車場の途中で敢え無くスタック。
再び雪かき。もう泣きそう

何んとか脱出も
出口で一時停止。
ブレーキを踏んだら、ルーフに載っていた雪がダーっと落ちて来た
そしてそれがご丁寧に車の前にタンマリ。
今日の雪は雨を含んでいて重たい。またスタック、そして雪かき。
もう、雨や雪や水溜りで全身ビチョビチョ

再び脱出に成功。
幹線道路に出ると、ココでも雪で排水溝が詰まって
大量の水が道路に浮いている。
絶対、赤ちゃんプールより深い
バチャバチャと走り。
大きい幹線道路へ。
流石に水溜りは減ったけど、今度はチェーンをつけてトロトロ走る車が
コッチは時間が無いのだっと横をすり抜ける。

陸橋の上は空気が冷たいので凍ってるんですね。
ちょっと滑った

そんな、こんなで就業時間にギリギリセーフ

しかし、何もする気が起こらず、暫らくボーっと暖房の前に

今日はナンテ日だ
と思ったら、代表の誕生日だった。
代表、おめでとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混成チーム

2014-02-14 | 高学年再び
今日も東京は
自転車で帰宅、登り坂で何度かスリップ、
下り坂ではブレーキが滑って効かないので、
両足を着きながら、ユックリユックリ
いつもより10分程時間がかかった

明日の朝まで雪、雪がやんだら暴風。って事で
明日の練習は中止にしました。


何も無いとは思うけど、
1回の体育館練習の為に行き帰りでケガでもしたら

しかし、明日の通勤はどうしよう

先週の大雪で延期になった卒業大会
11日も中止で急遽開かれた監督会議

グランド状況が悪すぎで、
が続いても週末までに回復するか?
しかも、天気予報は週末雪。
なので、翌週も飛ばし、
さらに各チーム、卒団式や学校公開が諸々あって
22,23日の二日間で開催する事に。

例年三日間の卒業大会。
負けても勝っても三試合出来る大会なんですが、
三日間が二日間に成るので、
試合数は減る。よって今回はトーナメント形式。
初日の初戦で負けたら、サヨナラするチームがいるし、
決勝が行われるだろう時間は、参加出来ないチームがある事も判明。
そのチームが決勝まで残ったら・・・

色々考えて、決勝戦は無し。
代わりに参加出来るチームの6年生で混成チームを2チーム作って
対戦する事に

事前にメールで一日のみの開催にして、
6年生のみ参加でごちゃ混ぜチームで数試合は?って提案もあったんです。

火曜日の練習の時に子供達に
「もしかしたら、6年生だけでシャッフルして試合するかも。」って
露骨に嫌な顔をする6年生。
4,5年生もガッカリ感アリアリ

そりゃそうだよね。最後にこのチームで優勝って言ってたもんね。
よし、混成チーム反対だ

幸い、他にもその様に考えているチームもいて
単独チームで試合をする事に
ただ、上記の理由で決勝戦はやらないで
最後は混成チームで

6年生には頑張って準決勝まで行ってもらいましょう。
一応、両チーム優勝だからね

今年から各チームからお母さん達がウグイス嬢を勤める事に
自チームのみだけど
ホームランを打てはトロフィーも貰えるし、
敢闘賞もあるし、

こんな大会も良いでしょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、試してみました。

2014-02-13 | 打つ
引退しちゃうんですね、ジーター

メジャーは殆ど観ないけど、寂しいですね
マー君のデビューとジーターのラスト。
盛り上がるんでしょうね


さて、体育館での練習だった火曜日。

ファンブルが多かった数試合を反省して
より弾みやすいテニスボールでキャッチボールをしてもらいました。
最初は素手で、次にグローブをつけて。
普通の送球から今度はわざとショートバウンドを
投げてそれを捕る練習。

テニスボールで当たっても痛くないからか、
目を切らないし、グローブも大きく動かさないから
みんな上手にショートバンドが捕れてる
ここまで上手くいくとは正直びっくり。

一回集合して、感想を聞くと
「楽しかった」って
それは見ていて感じた。
だから、集合してそれを伝えようと思ったのだ

「今日は楽しそうにキャッチボールが出来ている」って
声で出せって一回も言われなかったでしょ。
楽しいと声って自然に出るんだね。
ついでにグローブも出る

「調子が付いた所で、軟球に替えるけど捕る姿勢は変えちゃダメだよ。
目を切らないでね。」

まぁそんなに上手くはいかないか

そのあとはこの動画を観てもらいました。
ステイバックですね。
観てもらった後、このフィニッシュを取れる様に140回素振り。
その次はコッチを観てもらいました
昨日の宮川理論ですね。回数は同じ140回素振り。

体重を後ろに残して、壁を作ってヘッドスピードを上げて打つスイングと
体重を前に移動させて、回転で打つスイング
全く正反対の二種類スイングを試してもらってから、
自分が良いなぁと思う方でテニスボールを使ってフリー。

素振りを見比べながらHコーチと
あの子はコッチが良い感じとか、
サッキの方がスイングスピードが速いとか、
言っていましたが、
子供達には「君はコッチの振り方ね。」なんて事は言わないで
自分で選択してもらいました。

一方に決めて打っている子、
両方試しながら打っている子、
どうやら、両方合わないって感じているか
それとも出来ないのか?全然違う振り方をしている子
色々居たけど、

ヘッドが立たないスイングは
宮川理論の振り方が合っているのかな。

逆にヘッドが立っている子や
ステイバックが出来ている子は古田式(?)の方が良い感じ。

テニスボールだったせいも有ると思うけど
それにしてもミンナ鋭い打球が飛んでいた
特に6年生が凄かった

彼等とは12月からの付き合いだけど、
こんなに打ったけ?みたいな

ステイバックを使っている子、
パワーに任せてぶっとばしている子、
後ろの手を上手く使っている子、
トップハンドトルクかなんてね。

いつもポップフライが多いOKP
この日は良い打球が上がっていた。
どんな意識をしていたんだろう?聞くの忘れた
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、気になっている理論

2014-02-12 | 打つ
この前、ネットのニュースで見かけたこの記事

常識外のスイングだそうです。

実はこの記事を最初に見たのはFacebookで“いいね”されていたからなんですが、
その“いいね”をした方のサイトはコチラ

最近、この宮川理論って打撃理論が気になってしょうがない

その理論はコチラ
パワーポイントもあります

アッパースイング、ヘッドを下げる、最後は片手。
学童チームでは怒られそうなものばかり

でも、アッパースイングはV字スイングに近い気がするし、
ヘッドを下げる。ってのも肩の角度から見ると下がっている感じではないし、
最後の片手も、やり易ければ良いんじゃない。って気もする

アップした写真はグリップとヘッドの軌道を表しています。
グリップは最短、ヘッドは最長が理想だそうです。

この理論、成る程ねぇ。って思う事が多々なんですが、
でも、もろ手を挙げてこの理論に賛成って気にならないのは何でだろう?

Facebookにガンガン投稿されるエントリー
頷けるモノが大半なんだけど、
日本のプロ選手を全否定。って感じだからかな?

コレもアリだけど、コッチもアリで良いんじゃない、
結局はやり易い方が良いんでしょうね。

そうそう、先月の練習でトスバッティングをしていた王子
最初、片手を離したフィニッシュだったのをコーチに指摘され、
フィニッシュを両手でしたら、両手の方が力強く角度も良い打球が連発。

王子は両手で壁作った方が良いのか?
それとももう少し片手で慣れた方が良いのか?

しかし、この動画気持ち良さそう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5分間

2014-02-11 | 高学年再び
昨日のブログ
いつもの様にPATさんからコメントを頂きました。
そこには、
>その点を改善しようと奮闘しているつもりなのですが、なかなか進みません。。。(T_T)

そうなんですよね。奮闘しているけど進まない。
奮闘の仕方が違うのかな?って思ったりして
寝っこりながら見ていたタブレットから目を外すと
テレビを見ながら大笑いしている娘。

娘は幼児科に通う短大生。
クレヨンしんちゃんを観ながら大笑いをして、
「しんちゃんて、○○なんじゃないかな?」って
○○って言葉は忘れちゃったけど、なんか障害の名前を言っていた。

先日のスキーでも、
休憩していたら隣のテーブルで親子喧嘩が始まった。
一緒に来ていた友達に板を踏まれただの、仲間外れにされただの。
スキーブーツをガンガン床に踏みつけて泣き叫ぶ子供と
それを叱る母親

店を出ながら娘が
「あの男の子もイケないけど、お母さんの叱り方もダメだよね。
板を踏み返すのは良いけど、ぶってはダメ。って
何で、踏むのは良くて、ぶつのはダメなのか?子供は分からないよね。」と
その後も解説してくれたけど、忘れちゃった

幼稚園の先生の卵は何て言うかな?
「ねぇねぇ、片付けるのが遅いのはどうしたら良い?」って聞いたら、
「ゲーム形式でやるのが一番。出来なくても褒めて認めてあげる。
認めてもらえる。って分かれば子供はまたやるから。」

そんなもんかね。
しかし、低学年じゃないから、毎回、片づけの度にゲーム形式に
「誰が一番速いかなぁ?」ってのもね

とりあえず、先日の試合で10分かかった片付け。
「これを半分の5分にしてみよう」って提案。
グランド整備からバッグに荷物をしまうのまで5分は
初めは無理かもしれないけど、
手分けをして、真剣に取り組めば、いつかは出来るかも

今日の片づけは速かった。
体育館だったから、モップがけだったせいも有るかも知れないけど、
倉庫に荷物をしまいに行って、帰って来たら
整列していた

先ずは5分で準備と後片付けから始めてみました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規律

2014-02-10 | 高学年再び
弱いチームは規律が甘い。乱れている。断言してもいい
考え方も氏素性も異なる人間を統率し、
同じ目標に向かって進ませていくためには、
最低限の秩序やルールが必要。
それを無視して各自が勝手に行動すれば、組織はまとまらない。
当然、よい仕事もできない。

だそうです。

ノムさんの言葉です

Twitterを眺めていたら、
こんな言葉が目に入ってきました。

なるほどね

ウチは準備、片付けが遅い

先日の試合後
グローブをしまって、バットを片付けて、
スパイクからシューズに履き替えて

コレがなかなか終わらない。
お母さん達もコーチ達も
「早くしなさい。」って声をかけているけど

どの位の掛かるか、黙って見ていたら
試合が終わって、グランド外に出て、片づけが終わり
全員が私の周りに集まり、静かになって私が声を発するまで
たっぷり10分

隣では勝ったチームがさっさと片付け
ミーティングが始まり、監督、コーチの話が終わって、
私が話し出した頃に
「ありがとうございました。」って帰っちゃった

規律。って言うのとはちょっと違うのかも知れないけど、
子供達には、この差が点差にも出ているんじゃないの?って

他にも
ランナーコーチが出ない、
バットを引かない、
ファールボールを拾いに行かない。

なんか、定期的に書いている気がする
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景が変わらない

2014-02-09 | その他日常
スキーから帰って来ました。

先月のスキーでは、トンネルを抜け、山を下り、なんてしているうちに
銀世界が段々とコンクリートに変わって、
なんて書いていましたが、

東京、13年ぶりの大雪

自宅近くになっっても
風景が余り変わらない

とうきょうの道の方が走りにくかった。
変な轍が出来ていたり、
「なんでこんな所に雪だるまが
雪だるまは、道の端に作りましょう。

前回は子供達と一緒だったから、
気が張っていたのもあるけど、
やっぱりスピードは遅いし、
コースは初心者。

一年ぶりに息子と滑ったら、
2本で足がつりそうに

足の疲労度は高かった。
帰りの運転も有るので、早目に休憩

帰りの運転もしてくれたらなぁ。
教習場を卒業して約二ヶ月。
まだ、試験場に行っていない息子であります



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする