同居人は、皆様の周知の通りマヌケの大トロですが・・・やっぱ今回も最上級の大トロでした。
富山釣行は、同居人も同行。でも、天気予報を見るに行く前からちょっと、信越・北越・富山方面への釣行は不満気味。案の定夜中に新潟に入ってから土砂降りです。
それでも、主は、前日の束釣りの話に一人興奮気味!同居人には、「一生に一度の同居人束釣りチャンス!」なんて、言ってます。でもなwwwwwイマイチww嫌な予感。。。
小川に到着すると、笹濁りよりちょっと悪い感じ、出来なくはない??周辺の川がダメとのことで、主はここでやる気マンマンです
小川は、放流箇所はごく一部で、下の橋の下のみのようですが、下は舟川の濁りが入り釣りは無理な様子。橋より上流の小川本線で竿を出しました。土手の上から見て良さそうだったところへ向うとすでに主が陣取って竿を出し始めてます。解ってはいるけど、「ここやるん??」と聞いてみると「うん」と一言。「あーーーねwww」仕方無しに、上流に行く事にしました。雨は本降りです
程なくすると、意外によい型の鮎がかかり、次を待ちます。次は腹かかりで天国へ・・・。お次は、赤ちゃん。次も赤ちゃん。う~~~ん。。。だんだんと、川色はコーヒー牛乳に変わりつつあり、石頭が透けて見える程度になってきました。それからは、なんとなく重いかな??ズズズーーーと下に引っ張られ上げてみると、草とゴミと藻のダンゴがついてます。解いてみると中から赤ちゃん鮎がピロピロして出てきます。
その後は、ずっと、ゴミや草が流す度に付いて来ます
その場は諦め、更に上流へ行こうかと対岸になんとかヨチヨチと渡り、ウロウロしてトイレ休憩。でも、そのまま続けるには、雨は更に激しくなるし、見ると主も竿をたたんだ様子です。足元の10センチくらいの流れも見る見る間に茶色く濁ってきました。
同居人も帰るか。。ってことで、竿をたたみ、仕掛けをしまい、戻ろうかと本線に振り向いてみると・・・・・・
どっひゃwwww 只今、増量キャンペーン実施中!! てな感じの濁流になっちゃってるじゃありませんか!
よっく考えてみると・・・対岸かと思ってた同居人のいる場所は、舟川と小川の間の中洲じゃん。。これって、やばくね?!
先ほど、渡った場所に戻り、岸をウロウロ。。
増水は、たぶん15センチ程度ですが、
「どーや!これが小川の増量キャンペーンやで~!」と挑戦的な濁流です。まるっきり、石も見えません。浅いところも解りません
土手の上を見ると、主が車の近くで、腕を頭の上に大きくかかげて”○”のジェスチャー。同居人的には、”×”なんですけど・・・・やっぱここ??モタモタしてたら更に増えるよね。ってな訳で、意を決して渡る事に。川の中では、足を上げるとすくわれるので、すり足スリスリで慎重に渡ります
最近、同居人は、「どこでも釣れるようにならなきゃ数が伸びない!」と思い、仕掛けや釣り場もいろいろ変えてますが、良い結果が出た事はありません。こんな、増量キャンペーンにも参加したくなかったです
主には、後から、「竿をたたむより川を渡るのが先だろ!何のんきに仕掛けなんかしまってるんだ!」と怒られちゃいました。だって、身軽にしなきゃ転んじゃうかもしれないじゃん・・・
海だぁぁww
帰りには、不完全燃焼な二人。同居人は、海を見て遊びたくてしかたありません
「こんな荒れ気味の海は、なんか大物が釣れるんじゃない??」としきりに主に言いますが、無視・・・「ルアーもリールもあるし海でも使えるんじゃない???」 やっぱり無視・・・「エサがないなら鮎ブツ切りにしちゃえば使えない????」・・・・「ムリ!」の一言。同居人は「何でもいいから、初堤防釣りデビューしたいよぉおおおおお」
結局、県内M川です。同居人は、テンカラを始めましたが、今回はまるきりライズもアタリもありません。結局、釣れず仕舞いです。残念。
相変わらず、さえない同居人さのぉ・・・・
小川の釣果は、2時間弱で6匹、こんなもんだいねーーー


ワンクリック御願いします。

それでも、主は、前日の束釣りの話に一人興奮気味!同居人には、「一生に一度の同居人束釣りチャンス!」なんて、言ってます。でもなwwwwwイマイチww嫌な予感。。。
小川に到着すると、笹濁りよりちょっと悪い感じ、出来なくはない??周辺の川がダメとのことで、主はここでやる気マンマンです

小川は、放流箇所はごく一部で、下の橋の下のみのようですが、下は舟川の濁りが入り釣りは無理な様子。橋より上流の小川本線で竿を出しました。土手の上から見て良さそうだったところへ向うとすでに主が陣取って竿を出し始めてます。解ってはいるけど、「ここやるん??」と聞いてみると「うん」と一言。「あーーーねwww」仕方無しに、上流に行く事にしました。雨は本降りです

程なくすると、意外によい型の鮎がかかり、次を待ちます。次は腹かかりで天国へ・・・。お次は、赤ちゃん。次も赤ちゃん。う~~~ん。。。だんだんと、川色はコーヒー牛乳に変わりつつあり、石頭が透けて見える程度になってきました。それからは、なんとなく重いかな??ズズズーーーと下に引っ張られ上げてみると、草とゴミと藻のダンゴがついてます。解いてみると中から赤ちゃん鮎がピロピロして出てきます。
その後は、ずっと、ゴミや草が流す度に付いて来ます

その場は諦め、更に上流へ行こうかと対岸になんとかヨチヨチと渡り、ウロウロしてトイレ休憩。でも、そのまま続けるには、雨は更に激しくなるし、見ると主も竿をたたんだ様子です。足元の10センチくらいの流れも見る見る間に茶色く濁ってきました。
同居人も帰るか。。ってことで、竿をたたみ、仕掛けをしまい、戻ろうかと本線に振り向いてみると・・・・・・

どっひゃwwww 只今、増量キャンペーン実施中!! てな感じの濁流になっちゃってるじゃありませんか!
よっく考えてみると・・・対岸かと思ってた同居人のいる場所は、舟川と小川の間の中洲じゃん。。これって、やばくね?!

先ほど、渡った場所に戻り、岸をウロウロ。。

増水は、たぶん15センチ程度ですが、
「どーや!これが小川の増量キャンペーンやで~!」と挑戦的な濁流です。まるっきり、石も見えません。浅いところも解りません

土手の上を見ると、主が車の近くで、腕を頭の上に大きくかかげて”○”のジェスチャー。同居人的には、”×”なんですけど・・・・やっぱここ??モタモタしてたら更に増えるよね。ってな訳で、意を決して渡る事に。川の中では、足を上げるとすくわれるので、すり足スリスリで慎重に渡ります

最近、同居人は、「どこでも釣れるようにならなきゃ数が伸びない!」と思い、仕掛けや釣り場もいろいろ変えてますが、良い結果が出た事はありません。こんな、増量キャンペーンにも参加したくなかったです

主には、後から、「竿をたたむより川を渡るのが先だろ!何のんきに仕掛けなんかしまってるんだ!」と怒られちゃいました。だって、身軽にしなきゃ転んじゃうかもしれないじゃん・・・


帰りには、不完全燃焼な二人。同居人は、海を見て遊びたくてしかたありません

「こんな荒れ気味の海は、なんか大物が釣れるんじゃない??」としきりに主に言いますが、無視・・・「ルアーもリールもあるし海でも使えるんじゃない???」 やっぱり無視・・・「エサがないなら鮎ブツ切りにしちゃえば使えない????」・・・・「ムリ!」の一言。同居人は「何でもいいから、初堤防釣りデビューしたいよぉおおおおお」
結局、県内M川です。同居人は、テンカラを始めましたが、今回はまるきりライズもアタリもありません。結局、釣れず仕舞いです。残念。
相変わらず、さえない同居人さのぉ・・・・

小川の釣果は、2時間弱で6匹、こんなもんだいねーーー




