6月15日、午前晴れ午後曇り雷雨


南甘に行ってきました。
朝は、ゆっくりの8時頃に自宅を出て、下仁田~トンネル回りで上野村へ。
神流川上流からゆっくりと川を見ながら南甘地区へ向かいます。思いのほか、今回は人が全然いません。たぶん、前日に雷雨があったと思い人が少ないのではないかな・・
実際は、神流川周辺はあまり雨は降らなかったそうです。
なので、本日はあまり水も増えてないし、澄んでるし、空いてるし、ウフ
途中、南甘の組合長のお宅にお邪魔し、今週末のピットの鮎釣り大会の打ち合わせをさせていただき、終了後、オトリを購入。
釣り場には、ちょうどお昼頃につきました。
上流で竿を出すつもりでしたが、大会会場を見ながら移動していたので、そのまま7番に入川。午前中はとても天気が良かったのに着いた時には、曇り空、なんだか怪しい雰囲気です。。。モクモク黒い雲??
急いで支度をし、釣りはじめたのは12時過ぎでした。
連日のつり人と前日日曜日のつり人とで場荒れは用意に予想がつきましたが、果たしてどこに竿を出していいのやら?下流を見ると主は好きそうなポイントに入ったみたい(すぐ、人の釣り場が羨ましくなるんですよね
)
同居人は、とりあえずボーナスステージチックに見える石色の良さそうなポイントに入れてみますが、何の反応もなく
なので、方向転換をし、砂や砂利場の中に点在する石回りや石が並んでいる際を拾い釣りすることにしました
ポッツリ、ポッツリの釣れ具合。2時間ちょっと釣った頃でしょうか?辺りは暗くなり、暗雲、ゴロゴロ雷様のお出ましです
一時中断とばかり竿をたたみ始めると、スコーーーーーール!車に逃げ帰り、既に雨宿りしている主と合流。同居人は片付けも遅くビッチョリです
濡れて寒くなってしまった同居人は、いったんウェダーとシャツを脱ぎ助手席で丸くなってました。今日に限って予備のシャツを持って無かったなんて・・・そんなもんです
雨でーーーす
1時間近くして雨足が弱くなると再び主は釣り再開。同居人はもうしばらく車内であったまってる事にしました。他の釣り人も再開し始めたらしく、見学の近所のおじいちゃまも傘をさして登場です。でも、みんなあまり釣れないみたい。
時刻は、4時を回り、同居人もあと一時間頑張るか ということで身支度。でも、シャツは濡れてしまったのでTシャツにカッパを直接来て再開することにしました。
そして、このTシャツにカッパという選択が、、後で地獄をみることになるとは・・・
いったん、きゅうけいです。。



南甘に行ってきました。
朝は、ゆっくりの8時頃に自宅を出て、下仁田~トンネル回りで上野村へ。
神流川上流からゆっくりと川を見ながら南甘地区へ向かいます。思いのほか、今回は人が全然いません。たぶん、前日に雷雨があったと思い人が少ないのではないかな・・
実際は、神流川周辺はあまり雨は降らなかったそうです。
なので、本日はあまり水も増えてないし、澄んでるし、空いてるし、ウフ

途中、南甘の組合長のお宅にお邪魔し、今週末のピットの鮎釣り大会の打ち合わせをさせていただき、終了後、オトリを購入。
釣り場には、ちょうどお昼頃につきました。
上流で竿を出すつもりでしたが、大会会場を見ながら移動していたので、そのまま7番に入川。午前中はとても天気が良かったのに着いた時には、曇り空、なんだか怪しい雰囲気です。。。モクモク黒い雲??
急いで支度をし、釣りはじめたのは12時過ぎでした。
連日のつり人と前日日曜日のつり人とで場荒れは用意に予想がつきましたが、果たしてどこに竿を出していいのやら?下流を見ると主は好きそうなポイントに入ったみたい(すぐ、人の釣り場が羨ましくなるんですよね

同居人は、とりあえずボーナスステージチックに見える石色の良さそうなポイントに入れてみますが、何の反応もなく

なので、方向転換をし、砂や砂利場の中に点在する石回りや石が並んでいる際を拾い釣りすることにしました

ポッツリ、ポッツリの釣れ具合。2時間ちょっと釣った頃でしょうか?辺りは暗くなり、暗雲、ゴロゴロ雷様のお出ましです


濡れて寒くなってしまった同居人は、いったんウェダーとシャツを脱ぎ助手席で丸くなってました。今日に限って予備のシャツを持って無かったなんて・・・そんなもんです



1時間近くして雨足が弱くなると再び主は釣り再開。同居人はもうしばらく車内であったまってる事にしました。他の釣り人も再開し始めたらしく、見学の近所のおじいちゃまも傘をさして登場です。でも、みんなあまり釣れないみたい。
時刻は、4時を回り、同居人もあと一時間頑張るか ということで身支度。でも、シャツは濡れてしまったのでTシャツにカッパを直接来て再開することにしました。
そして、このTシャツにカッパという選択が、、後で地獄をみることになるとは・・・


