松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

ワカサギ釣り完全解説-DVD-

2010年09月29日 | つりピット!info!店主の戯言
昨年、黄金伝説で話題となった霊仙寺湖にて、本流釣りでお馴染の井上氏と今期渡良瀬で大物サクラマスを釣った田子氏、主、おまけの同居人でワカサギDVDの撮影をしておりました。

その時のDVDが、9月30日に釣りビジョンから発売となります。
タイトルは、
「初めてでもこうすれば釣れる!ワカサギ釣り完全解説」

全編ポイントごとにリモコン操作で、井上氏の丁寧な解説付き。
水中映像は、オモリやエサのパターン別捕食映像など楽しいDVDとなっています。

お恥ずかしながら同居人もチラ出演してます。

ぜひ、ご覧ください。

 ぽちっと押してみてね→   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ的秋な季節となりました

2010年09月29日 | <同居人のぼやき>
季節がだんだんと秋めいてまいりました。
今年はいまだ鮎釣りをされている方も結構いらっしゃいますが、店内は冬支度を進めてドタバタです

今年のワカサギ釣りは、高気温のため心配をしていましたが、近場の釣り場は結構楽しめてるようです。
木崎湖や中禅寺湖は、1000匹超えの方もいるようですし、
榛名湖は、長竿でポイントを探ると600匹を超える釣果もあがるようです。
赤城も今年は短竿で好調のようです。

10月1日には、高崎市の管理する鳴沢湖が解禁となります。
先日、市の募集で試し釣りを兼ねた100名招待・釣り大会が開催されてました。
9時から12時の3時間、桟橋にての大会ですが、400匹を超える釣果もでてました。
10月1日の解禁に期待される方も多いようです

ちなみに優勝は・・・手前ミソですが、なんと松パパでした

松パパは、今シーズン滑車コロコロを新調してご機嫌
鳴沢湖では、手ばねと電動リールとを入れ替えて楽しんでいたようです。

同居人と主は、都合付かず未だワカサギ初釣りはできてません

梨やら桃やら釣り具やらの同居人の車内
同居人は、榛名の松家に行くたび、榛名フルーツ街道を堪能して満足してたりして、でも、風邪をひいてる甥っこの歯磨きで「バイキンマン退治だぞ~ゴシゴシ」なんてしてたら、風邪をひいてしまったようです



  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする