季節がだんだんと秋めいてまいりました。
今年はいまだ鮎釣りをされている方も結構いらっしゃいますが、店内は冬支度を進めてドタバタです
今年のワカサギ釣りは、高気温のため心配をしていましたが、近場の釣り場は結構楽しめてるようです。
木崎湖や中禅寺湖は、1000匹超えの方もいるようですし、
榛名湖は、長竿でポイントを探ると600匹を超える釣果もあがるようです。
赤城も今年は短竿で好調のようです。
10月1日には、高崎市の管理する鳴沢湖が解禁となります。
先日、市の募集で試し釣りを兼ねた100名招待・釣り大会が開催されてました。
9時から12時の3時間、桟橋にての大会ですが、400匹を超える釣果もでてました。
10月1日の解禁に期待される方も多いようです
ちなみに優勝は・・・手前ミソですが、なんと松パパでした
松パパは、今シーズン滑車コロコロを新調してご機嫌
鳴沢湖では、手ばねと電動リールとを入れ替えて楽しんでいたようです。
同居人と主は、都合付かず未だワカサギ初釣りはできてません

梨やら桃やら釣り具やらの同居人の車内
同居人は、榛名の松家に行くたび、榛名フルーツ街道を堪能して満足してたりして、でも、風邪をひいてる甥っこの歯磨きで「バイキンマン退治だぞ~ゴシゴシ
」なんてしてたら、風邪をひいてしまったようです


今年はいまだ鮎釣りをされている方も結構いらっしゃいますが、店内は冬支度を進めてドタバタです

今年のワカサギ釣りは、高気温のため心配をしていましたが、近場の釣り場は結構楽しめてるようです。
木崎湖や中禅寺湖は、1000匹超えの方もいるようですし、
榛名湖は、長竿でポイントを探ると600匹を超える釣果もあがるようです。
赤城も今年は短竿で好調のようです。
10月1日には、高崎市の管理する鳴沢湖が解禁となります。
先日、市の募集で試し釣りを兼ねた100名招待・釣り大会が開催されてました。
9時から12時の3時間、桟橋にての大会ですが、400匹を超える釣果もでてました。
10月1日の解禁に期待される方も多いようです

ちなみに優勝は・・・手前ミソですが、なんと松パパでした

松パパは、今シーズン滑車コロコロを新調してご機嫌

鳴沢湖では、手ばねと電動リールとを入れ替えて楽しんでいたようです。
同居人と主は、都合付かず未だワカサギ初釣りはできてません


梨やら桃やら釣り具やらの同居人の車内
同居人は、榛名の松家に行くたび、榛名フルーツ街道を堪能して満足してたりして、でも、風邪をひいてる甥っこの歯磨きで「バイキンマン退治だぞ~ゴシゴシ





