8月18日 シマノ・ジャパンカップ 新潟予選で、越後荒川へ・・・・・
スタッフでの参加ですけど
次年度のセミ進出大会ではあるが、年々、この会場の参加者は増加中~
やっぱ、ここで勝てば、来年は楽になりますからねー
1回戦オトリ配布風景!!
ぞろぞろと・・・・
減水の荒川であるが、釣果はいかに??
朝からの1回戦3時間は、本部前下流のAブロックは当確ライン14匹 上流Bブロックは19匹!!
正直、マツカツの想像を越える釣果で、20匹を超える選手も結構いました。
そして、2回戦スタート、
28名中8名がセミ進出になります。
このころは、暑くて、暑くて・・・もう、汗だく~
猛暑で、陸にいるのは、かなり辛いですね。
2回戦は・・・・
TFCの横山さん優勝ですた。おめでとうございます。
群馬つり人クラブのメンバーもしこたま出たが・・・・・2回戦に進んだのは、3名で、うち昨年に続き、宮田さんが、通過しました。
大会終了後・・・・マンツーマン講習会を頼まれ、タイツはいて、本部前のトロ場でちょっと人の竿で釣りました。結構、黄色い鮎が釣れましたよ。
あまり釣れない情報の荒川ですが・・・・釣る人が釣ればやっぱ!!釣れるんですね。
今年は釣れない予選が多かったが、やっぱ、選手もスタッフも釣れる大会の方が良いですね。
皆さんお疲れ様でした。