松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

超!ド級の入れ掛かり!!時速300匹を超える釣り。

2009年12月11日 | ワカサギ釣行記2009

12月10日 すごい事が起こった!!

二人で、なんと 約 5000匹の釣果!(正式な数は、4986匹) 

型は、7センチクラスの中型ぞろいだが、実釣8時間 時速で、300匹オーバーの釣り。

自己ベストの記録、記憶に残る、2564匹 
 



タックルは、電動リール・マシンガンEDITIONN・テクニカシャイニー二刀流
       穂先 バンピースティック25MSーHG
       道糸、PE0,3号
       仕掛け、つりピット!オリジナル金渋り狐1,5号7本バリ
       オモリ 1,5号
       エサ 白サシ←同居人チーズブレンドチューン←何をくれているのか??
私には、教えてくれないのですが・・・ まーとりあえず良くつれる!!


今回は、本流、渓流の名手でもある、井上聡さんのマイボートに便乗させていただいた。井上氏は、ワカサギも凄腕で、今年も何度かここに釣行しているので、ポイントも熟知しているので、たよりになります。

ボートのセッティングから、ほとんど井上さん任せで、大名釣り


井上氏は、新型桐生技研電動二本竿で、6本バリで、マメなエサ交換を心がけて、
超スパークで入れ掛かり!!
名手が隣なので、魚を的確に釣ってくれますから、魚も散らないし、二人の相乗効果で、さらにバクバクの入れ食いをキープ。




なぜかこんな魚が釣れた

アンビリーバボー
15センチくらいあるが・・・ 激やせ!!
釣れ上がって来る時に、なんだこれ??
ドウジョウうなぎサヨリダツ 
長ものがきらいな私には、ビビる魚でした。


レギュラーサイズは、ふっくらした魚で、食べたら、抜群にうまい魚でした。

ダム湖の場合、水が動くので、ため池などより、水質がいいんでしょうね。
今年、食べた、ワカサギの中でも、中禅寺湖に次ぐウマさでした。
味もサイコー天気サイコー釣果もサイコー



二人とも、2000匹オーバーの経験のない釣りで、自己レコード更新でした。
ちなみにここは、薗原ダムです。ちなみにボート店は、現在ありません。マイボートの釣りになります。利根漁協の管轄です。

 

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増井養魚場ちょこっと!! | トップ | 留守番部隊もどえりゃーこっちゃ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (北遊人)
2009-12-11 19:37:56
以前ワカサギの竿をネットで取り寄せさせていただきました。
道南でワカサギ釣りを楽しんでいますが、こんなに沢山のワカサギが釣れるのは驚きです。
ただ、道北の川ではワカサギとチカが大きなソリに山盛りに釣れている画像を見たことがあります。
今年はワカサギ釣りに使うハンデイGPSを調達しようかと検討していましたが、どの機種がお勧めでしようか。
アドバイスがありましたら、お願いします。
返信する
( ; ゜ Д ゜)…唖然 (ちょんまげ)
2009-12-12 00:07:07
20束っすか??。
それは もはや、"釣り"では無く、"作業"かと^^;。

でも...わかさぎ2000匹って、平たく並べると ちょっとした"座布団"みたくなるンですね(笑)。
返信する
Unknown (マツカツ)
2009-12-13 23:13:54
北遊人さん。
残念ながら、GPSの知識全くございません。
お客様に使っている方がいますが・・・・
以前、私も購入を考えて、機種等を聞いたのですが・・・

ちょんまげさん。
確かに、作業です。でも、たまには、バクバクもいいですよー、いつもしぶーい釣りだと、修行みたいですからね。次は、30束かー!!考えただけで疲れる~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワカサギ釣行記2009」カテゴリの最新記事