松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

アユ釣りがある日突然上手くなる。

2010年03月14日 | つりピット!info!店主の戯言

またまた、本ネタですが・・・・

つり人社 「アユ釣りがある日突然上手くなる

著は、友釣り界の歴史や、変遷を知り尽くしている、つり人社、鈴木康友社長。


名手の必殺技の解説をみても、簡単にまねできるものではないと思うので、こんな本こそ、本当に上達の近道が隠されているのかもしれません。

友釣りは、技術や、体力も、もちろん必要であるが、一番問題なのは、やる気と頭脳のような気がする。釣りに対する。気持ち、考え方、などです。

強いトーナメンターと自分を比較すると、技術も劣っているかもしれないが、それ以前に、やる気が負けています。私もやる気がないわけではないですが、それ以上にやる気がある人には、なかなかかなわないと言う事です。

最終的には、やる気!!!

上達のために、私も、この本を読みました。この内容をすべて、理解して、実戦できれば、間違いなく名人である。本を読む事も、やる気の一つと言えますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球磨川の尺鮎のはく製。

2010年03月14日 | つりピット!info!店主の戯言

作シーズンお客様が九州、球磨川で釣った尺鮎の、はく製が出来上がってきました。

二人で釣行し、見事、二人とも尺鮎ゲット!!。うらやましい~!!

マツカツ的には、尺鮎は、過去に小矢部川で、31,5センチを1匹しか釣った事がありません。まだ、小矢部川が注目される前で、人がほとんどいない頃でした。3年通って、ようやく取れた尺でしたが、尺は、ねらって取れるものではない気がします。運もないとですかね。


こちらはAO様が釣ったメス。


こちらが、ARさんが釣ったオス。

一度は、いってみたい球磨川です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎新刊。アユの友釣り最先端。

2010年03月13日 | つりピット!info!店主の戯言

またもや、鮎雑誌の新刊が入荷しました。
アユシーズンも、すぐそこですねー!!。

学研「アユの友釣り最先端」。

マツカツもちょっくら載ってますが・・・私以外は、最先端でしょ!!

表紙は、昨年、二度目の報知オーナーカップ優勝した永島さんだー!!。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎雑誌新刊。鮎マスターズ。

2010年03月12日 | つりピット!info!店主の戯言

早くも、鮎雑誌、第1弾が入荷しました。

鮎マスターズ23
表紙のタイトル・・・・那珂川で勝てる竿??
トーナメンターなら、そんな竿ほしいものです。
関東なら、やっぱり、那珂川を攻略しないと、大会には勝てませんからね。

準優勝の和田さんのメーターズーム釣法は、非常に気になります。過去に、雑誌にでていましたが、ある種、異端の釣りです。
異端の釣りが大好きなので、実際の釣りが見てみたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れたる人気者

2010年03月12日 | <同居人のぼやき>
花粉症の候、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

同居人は、すっかりひきこもり気味。なので、キッチン工房もチンタラ内職

これからの時期、ピットには隠れたる人気者がいます。


これ、かまぼこ遊びじゃないよ(どんな遊びじゃい

テンカラの毛鈎です。
もちろん、同居人作ではありません

なんの釣りでもそうですが、おもてには出たがらない隠れ名人・大御所はいるもので、
そんな方にお願いして作っていただいた毛鈎です。
実は、主もご愛用してます。同居人はなかなかもらえない
すでに昨年からお店に置いてあるので、いち早く気が付いた方にはリピーターいただいてます。

でも、なぜかみんな内緒な感じでもっていくんですが・・・
なので、隠れたる人気者なのです。

同居人は、一つ一つ、そおっと袋に詰めてますが・・・なんだかコレクターな気分になってきます。
こういうのって、クセになるよねぇwww。ちっちゃい字で一つ一つ名前書いたり・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プッチンの道、極めたり!?

2010年03月10日 | <同居人のぼやき>

いよいよプッチンの日を迎えました。
松実家に移動してのプッチンです。
すでにみんな興味津々でプッチンを囲んでます

プッチン説明書には、
<さあ、プッチンです。ここからがクライマックス!>
<運命の分かれ道>
ゆっくりひっくり返したり、容器をななめにすると、プリンははがれ落ちてしまいます。


なんて、テンション上げてきます

お皿を上にのっけて・・・・

ちょっと待ったもっとデカイ皿の方がいいぞ!崩れたら入りきらないぞ。

なんて、松パパが言うので、こんなに大皿になっちゃいました。焦るなぁ
なんじゃ、こりゃ

きてるね。きてるねいいぞお!とりあえず、ひっくり返すまでは成功!

あとは・・・・プッチン!!!

ジャジャーーーーン!

だーい・せーい・こぉwwwww

あとは、美味しくいただくだけです。

ちなみに・・・できあがりカロリー100g当たり、117kcal。単純に1リットルあったので・・・・  考えないことにしよう

ともかく、ホッとしました。
説明書の最後の失敗のQ&Aを読みながら泣かずにすみました

当然!うまし!  

めでたし。めでたし お腹いっぱ~い

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のプッチンへの道はきびしい

2010年03月07日 | <同居人のぼやき>
今年も楽しかった山中湖ドーム船ツアーですが、実は同居人には、その時からのお楽しみな宿題があったのです。

これって、お取り寄せだと思うのですが、かのプリンの人がお土産に「手づくりプッチンプリン・パーティーサイズ」を持ってきてくれたのです

よし!3月3日にひな祭りでもしよう!と、思っていたのですが・・・バタバタしていてできず・・・・もう、作っちゃえwwwwって、ことで本日登場!!!

でっっっデカいwwwwwなんと、牛乳1リットル使用。

プッチンの容器の中には、粉とキャラメルソースと作り方のノウハウが。
そして、手づくりプッチンプリンをつくる前の心得と秘策の製法・温度管理などが書いてあります。

相当厳しいらしい・・・・手が抜けんゾ、これは!思わず、エプロンを締めなおします。

ケースをひっくり返してみると、プッチンの中枢部分。これをプッチンしてしまえば、一回で終わってしまうんです。チャンスは一度。

そう考えると・・・
プッチンて・・・・はかない・・・

手順通りに工程をクリアし、カラメル注ぎの奥義もクリア。。。と、思ったら。

「プリン部分全部が水に浸かる容器に入れて荒熱をとる」って・・・ない・・・
そうしないと、プッチンする前にプリンが落ちる原因になるって書いてあるぅう

我が家の鍋では浅い!慌てて周囲を見回すと・・・コッピーちゃんの水槽が・・・・

・・・・んな訳ないっしょ!いくら同居人でもそれはないっす!

結局、電気釜からごはんをあけて、沈めることに・・・・・

うわっ・・・微妙に足りず????

なんの、後は表面張力で  がんばれ!表面張力!!

やっとの事で、難題を乗り越え30分。いよいよ冷蔵庫にと思ったら・・・

しまった!! 我が家の冷蔵庫は、同居人が一人暮らしをしていたときの小型冷蔵庫。
棚の高さがなさ過ぎるぅ 必死で中身を動かし。。なんとか、治まりました

確かに。。。プッチンの道は数々の困難と隣合わせである

明日は、同居人の成果が問われる日となるのだ

プッチンの極意の書最後に、なぜ失敗したかのいくつもの例が書いてあるのが非常に気になるところであります

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、宇都宮で展示会!!!

2010年03月06日 | つりピット!info!店主の戯言

3月7日は、宇都宮で展示会があります。

大橋漁具主催の 第25回 「 釣展 」




下野オリジナルをはじめ、シマノなど鮎竿鮎用品も大展示!!

マツカツも会場でプラプラしていますので、お会いできたら是非、お気軽に声をかけてくださいね。もちろん、「つりピット!」として、ご注文も承ります。



豪華なアングラーも勢ぞろいですね。
チャリティーオークションもあります。!!


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬渓流解禁。

2010年03月02日 | その他魚種釣行記

3月1日 ちょうど定休日と重なった群馬県、渓流解禁日。
朝のんびり、7時過ぎに出発。とりあえず、利根本流をめざします。

関越橋わたると、笹濁りな感じ。途中。片品、薄根、泥濁りではないが、濁ってます。

沼田付近で、本流の水は澄んでいましたが、雪しろ始まったのか、水量は、結構多い。

月夜野までのぼって、チョビっとルアーふりましたが、

全く、生命感なし・・・・

片品上流の支流のイワナ釣りに切り替えるか迷ったが、今年は、雪が多いので、遡行がつらそうなので、ユーターン。

結局、南甘にきて、正午すぎからスタート。

ルアーで、放流ヤマメと遊びました。

放流魚は、ルアーは、かなり効きます。人さえいなければ、エサ師が攻めた後でも、一撃でヒットします。

25センチクラスまでつれましたが、釣れども、釣れども、放流直後のヤマメばかり、

それでも、あきずに、夕方まで、やっちゃいましたが・・・・いまいち燃えない釣りですね。

渓流は、今月下旬くらいまで、一休みですかねー・・・で、公魚やりますかー。

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする