7月9日
富山方面に行く予定でしたが・・・雨で増水![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
釣りができる川はないか???
新潟の下越方面しかなさそうなので、川を見ながら、よさそうな川でやる作戦。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
どんどん北上![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
越後荒川は、少し濁りあり、三面川は、増水がおさまりいい感じ、勝木川も、前日より、水位が下がりベストな感じ・・・府屋大川に到着、こちらも、出水後の引き水でベストな感じ、幸い、アカも十分残ってるので、府屋大川に決定。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
府屋大川は、10年ぶりくらいだが、マツカツは過去にあまりいい釣りをした事がない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
川を下流から眺めて、空いているよさそうな場所に入川
午前9時スタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
石も黒く、期待大![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
透明度抜群の癒される清流です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a2/291052615d2576163b6d6deb972b8e38.jpg)
水温はかなり低い感じなので、ヤナギバリで開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
掛かりどころが悪いが、予想より追いが良い感じなので、10匹ほど釣って、イカリにチェンジ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/54a8a8279717caed4babc9f15ccb5844.jpg)
いかにもうまそうな奇麗な鮎が結構いいペースでポツポツ釣れます。
午前3時間で、41匹でランチタイム。
ミニ冷やし中華と、おにぎりをかっこんで、
午後の部スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2e/3cca6584f34cae34769c1887740f1ec5.jpg)
寒いくらいの感じでしたが、午後は、日も出たり追いも活発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/0e09ba3f33fac45dc20cf460b79468f6.jpg)
体高のあるいい魚が出ます。背びれも長ーい鮎で、ほれぼれします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
遠征につきあってくださった同行のベテランEさん。
鮎歴50年とかいってたかなー。
マツカツが20代のころ、千曲川でバンバン釣ってるの見て、すごい人だな~と思い、それ以来尊敬する釣り師の一人である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/f18421565d112ba6155f7709f651ee08.jpg)
Eさんは釣り方、仕掛けは現代流ではないが、よく釣ります。
豪竿、豪糸で、独特の背バリ仕掛けで、背バリの使い方を聞いて・・
なるほど~・・勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/826592aca2ac246fb2e356d29ee01429.jpg)
Eさんは、小さいのはリリースしても60匹近い釣果でした。
マツカツは、午後はペースがよかったので、もしや、束釣りかとおもったが、検量してみると・・・
・・・・泣き束ですが、快心の釣りで、楽しい釣りができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/a90e410125d8dc7bd3943448b798bdbb.jpg)
釣果 99匹 13~19センチ
タックル・シマノSP競スクデットTYPE-R90NS
水中糸、午前メタル0,05付け糸0,25号
午後ハイテクライン0,04号付け糸0,3
ハリ、つりピット!オリジナル二本ヤナギ紫ラベル、緑ラベル8号
オーナー・一角ライト6,5、タフ7号、ヤマワレインボー6,754本イカリなど
常時、つりピット!オリジナル、ワンタッチV背バリ使用
鮎情報はこちらから→ ![にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi88_31.gif)
いつもポッチっとありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/e45dc4e47465a2e95a779246b41e24a7.png)