goo blog サービス終了のお知らせ 

メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

本格的に冬

2008-11-19 23:13:10 | アルビレックス新潟

これ→新潟LIVEカメラ見ると、新発田あたりの雪がヤバイ。新発田でこれってことは、聖籠の練習場も似たような環境だろうな…。

日曜日は天王山だぜ(裏だけど)。ホント、雪で練習できないとか勘弁してよ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬飼ほえる!(何度目だよ・・・)

2008-11-19 22:40:23 | アルビ以外サッカー

Jリーグ鬼武チェアマン、犬飼案にNO!

これはこれは、鬼武さんもなかなか気持ちの良い事を言ってくれる。特に「雪国は夢を捨てろ、ということになる」のくだりは寒冷地に住むサッカーファンの気持ちを代弁している。

鬼武氏の発言に対して、日本サッカー協会(JFA)の犬飼会長は「常軌を逸している」と発言。自分勝手な発言を連発して多くのサッカーファンを傷つけているくせに、ちょっと他から反発されただけでこれっすか。人間小さいっすね。

私は犬飼会長のことが浦和の社長だったときから大嫌いだが、決して無能な人間とは思っていない。むしろ有能な方なのだろうと思う。

ただね、今現在犬飼氏が就いているポストは日本サッカー協会の会長なわけだ。三菱の役員や浦和レッズという一企業の社長というわけではないのだよ。

犬飼会長は、おそらく浦和の社長時代にも今と同じような手法(思いつきで発言して、それを周りの人間に実現させる)をとっていたのだろう。一企業の社長の言葉であれば、その影響力は一つの会社内に留まる。それは一企業の中で何か新しいことを実現させるためには有効な方法の一つなのかもしれない(完全なトップダウンで気に入らないが)。

だが、犬飼氏の現在の肩書きは日本サッカー協会会長である。その立場にある人の言葉は、プロ・アマ問わず日本でサッカーに携わる人たち(サポーター含む)全員に大きな影響力があるのだ。おそらく氏はそこまで考えていないのではないか?JFA会長という仕事を、一企業の社長の延長線上にあると考えてはいないか?自らの立場を分かっていないのか、もしくはその立場を、職権を乱用してはいないか?

犬飼氏がJFA会長の座に就いてからここまでの出来事をみれば、氏がJFA会長の資質を有しているとは到底言えない。今回の常軌を逸しているうんぬんなんか、完全に独裁者の発言じゃんか。

あーあ、何とか彼に不信任を突きつける方法はねーのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする