神戸 2 - 1 新潟
今年初めての観戦で今年初めての敗北を味わってきたぜ(味わわんでええ)。
開幕戦を見ていないんでこの試合だけの感想だけど、なんか昨年みたいな試合だな、、、と。
失点は何れもセットプレーからだけど、流れの中でもけっこうやられてましたよ。
ついでに、チャンスからカウンター一発で大ピンチになるのも昨年通りだったかな。。。
気になったのはディフェンスの時に多くの選手が下がりすぎること。
確かに守備は固くなるかもしれないけど、中盤に選手がいなくなることでセカンドボールが全然拾えねーの。
あとは、守備から攻撃に移る場面でのパスミスが多すぎたってのが問題かな。
それともう一つ、ホニの相方はボールの治まるCFタイプの選手が欲しいねぇ。
って言ってたら指宿移籍とか(うちにそんな余裕あんのか?)。
こうなったら武蔵とか平松、超頑張れだな。
ただ、セットプレーの守備は相変わらずだけど、攻撃は割と可能性を感じることが増えたじゃないか。
大のキックの精度がこれまでよりも格段に良くなっているんじゃないか?
あとはサイドの連携を磨いて、パスの技術が向上すればもう少しうまくやれるかな。
ま、今年も我慢なのは覚悟してるからさ、
待ちますよ。
試合終了後はJRの和田岬駅を利用。
この路線は朝と夕方のみ、1日数本ずつしか電車が運転しない(日曜はその朝と夕方もほとんど運転しない)レアな路線ですよ。
夕方に試合が終わるこの日を逃したらもう乗るチャンスは無いかもなってくらいに。
なので18:18発をぎりぎり逃したんだけど、次発の18:48まで待ったぜ。
(地下鉄海岸線を使えばずっと早く帰れるんすけどね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/97/ad30af07b74051864e727cfc4267d967_s.jpg)
この車両は国鉄の103系かな?
和田岬駅と隣の兵庫駅の1駅区間をピストンするだけの列車ですが6両もあります。
おそらく平日は和田岬駅近隣の工場勤務の人が大勢利用するんでしょうな。
今年初めての観戦で今年初めての敗北を味わってきたぜ(味わわんでええ)。
開幕戦を見ていないんでこの試合だけの感想だけど、なんか昨年みたいな試合だな、、、と。
失点は何れもセットプレーからだけど、流れの中でもけっこうやられてましたよ。
ついでに、チャンスからカウンター一発で大ピンチになるのも昨年通りだったかな。。。
気になったのはディフェンスの時に多くの選手が下がりすぎること。
確かに守備は固くなるかもしれないけど、中盤に選手がいなくなることでセカンドボールが全然拾えねーの。
あとは、守備から攻撃に移る場面でのパスミスが多すぎたってのが問題かな。
それともう一つ、ホニの相方はボールの治まるCFタイプの選手が欲しいねぇ。
って言ってたら指宿移籍とか(うちにそんな余裕あんのか?)。
こうなったら武蔵とか平松、超頑張れだな。
ただ、セットプレーの守備は相変わらずだけど、攻撃は割と可能性を感じることが増えたじゃないか。
大のキックの精度がこれまでよりも格段に良くなっているんじゃないか?
あとはサイドの連携を磨いて、パスの技術が向上すればもう少しうまくやれるかな。
ま、今年も我慢なのは覚悟してるからさ、
待ちますよ。
試合終了後はJRの和田岬駅を利用。
この路線は朝と夕方のみ、1日数本ずつしか電車が運転しない(日曜はその朝と夕方もほとんど運転しない)レアな路線ですよ。
夕方に試合が終わるこの日を逃したらもう乗るチャンスは無いかもなってくらいに。
なので18:18発をぎりぎり逃したんだけど、次発の18:48まで待ったぜ。
(地下鉄海岸線を使えばずっと早く帰れるんすけどね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/f0/2faae51494d46ac0645391f84309b9bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/97/ad30af07b74051864e727cfc4267d967_s.jpg)
この車両は国鉄の103系かな?
和田岬駅と隣の兵庫駅の1駅区間をピストンするだけの列車ですが6両もあります。
おそらく平日は和田岬駅近隣の工場勤務の人が大勢利用するんでしょうな。