メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

変えてきた横浜FC、変えなかった新潟

2022-06-28 21:22:12 | アルビレックス新潟
横浜FC 2 - 0 新潟

更新が遅くなりましたが試合自体は6/26の深夜にDAZNで視聴しました。
特に1失点目は繰り返し10回は見たよ(ドMか)。
負けのショックで遅くなったわけではなく、単に仕事が忙しく更新の時間が取れなかったんですね。

さて、アウェー横浜FC戦についてですが、これはあくまでも結果を知ったうえで見たということで
スタジアムやリアルタイムでDAZN視聴した人とは受ける印象は変わると思うんだが、自分の感想としては全然いい内容じゃんってこと。
チャンスの数自体は横浜FCとそんなに変わらんでしょ、どれかものにできていれば引き分け以上の結果は十分あったと思う。
まあ、確かにラストパスが少しずつズレたりしていたんでそこは要改善なのは認識しているよ。

それにしても横浜FCはホームで対戦した時とは別のチームになっていましたね。
序盤こそ前線の選手がプレスに来たけど、それも徐々になくなっていき最終ラインで跳ね返す、ボランチの前で回される分には
問題ないという守備と、奪ったらサイドに展開してクロス(失点もこの形だったな、島田と松田の戻りがちょっと遅れて小川に簡単に横パス出させた時点でほとんど勝負ありだったかも)。ボールポゼッションはほとんど放棄していました。
試合展開が前回とは違うとはいえ、首位争いするチームが露骨にやるサッカーを変えるのかと思いましたよ。

一方のアルビは通常運転、結果敗れはしたけど自分たちのサッカーを貫いてですから、ここからまた新たな学びがあることでしょう。

変えた横浜FCと変えなかった新潟、どちらが正しいかと言えば勝利した横浜FCが正しいのかもしれないですね。
ですが我々の目標は10/23に昇格をつかみ取っていること。
1/42の試合でいつもと違うサッカーをして勝利したところでそれがチーム力の向上につながるのかというところがあります。
新潟はこのサッカーで昇格をつかみ取る!
その意思を改めて明確に表示した意味のある一戦だったと思いますね。

ま、そう言っていられるようにするには次勝たんとあかんよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする