ある時、焼き芋が食べ切れなくて、
試しに1㎝の厚さの輪切りにして、
電子レンジに数分かける・・・ということを何回か繰り返したら、
偶然、干し芋のようになりました。
干し芋・・・大好きなんです。
それでは最初から干し芋を作ってみようと、
ふかしたサツマイモを輪切りにして、
同様にやってみたら・・・その時は硬くなってしまった。
レンジにかける時間が長くなったりしたのかも
がちんごちん、煎餅っぽい。
さつまいもはまだまだありまして、
次にふかした時に、また輪切りしてレンジ数分×数回・・・
今度はちょっと味わいが足りないけど、
食感は干し芋のようになりました(上記の写真)。
本当は外での日に当てて、乾燥させたらよいのかもしれませんが、
我が家のベランダでは排気ガスにまみれそうなので、レンジを使いました。
うまくいったりいかなかったりは、
蒸し方なのか、レンジで乾燥の仕方なのか、芋の良し悪しなのか・・・
不明でございます。
今後も多分作ってみます。