![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ae/314239670f05820abf0b6a27ec666339.jpg)
ビワの葉っぱの覚え書き。
今日はすこぶる天気が良い日だと思います。
外に出たら絶対に気持ちが良い日だってわかってはいるけれど、
コロナの感染者数が治まってきているこの頃、外出を楽しむ人も多いのではないかと、
なんとなく外に出るのを自粛しております・・・
というか、化粧して外に出るのが面倒くさいという、
ただの自分のぐうたらな性格の言い訳でございます。
2019年の初夏にビワの種をなんとなく埋めたら発芽して、
その後はなんとなく成長を楽しんでおります。
2021年10月の様子。
ちなみに、こちらは2021年2月の様子。左側のが小柄なのです。
詳しくはこちらに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/1b6d39dc8cd9f2e6468904ce7d255380.jpg)
ビワの葉っぱ・2021年2月 - モアイのためいき
陽射しが嬉しい2月の休日です。ビワの新しい葉っぱが相次いで出てきました。今までは、1枚、1枚・・・とゆっくり出てきた気がするのですが、ちょっ...
ビワの葉っぱ・2021年2月 - モアイのためいき
左側の鉢の方は元は小さ目の鉢に植わっていたので、昨秋に鉢を一回り大きめに替えたのです。
すると、ひょろひょろ身長は伸びたのですが、
何故だか途中の葉っぱの何枚かの周辺が茶色く変色してしまって。
幸い、今年の初夏から出てきた新しい葉っぱは大丈夫そうなのでこのまま見守ります。
右側の鉢は身長は大きく追い抜かれてしまったのですが、
植えかえた左鉢のように葉っぱが茶色くなるのが怖くて、
鉢を大きくしたいけれど躊躇しております。
それに、どっしりしている姿がなんとなく可愛らしくて。
実はつかないかもしれないけれど、枯れないように見守ります。
ところで、応援している ヤクルトスワローズはなんだか好調だし、
V・ファーレン長崎も順位を上げてきた
昨日はDAZNでサッカーを見ていましたが、試合内容もなかなか楽しかったです。
J1への道は厳しくとも、盛り上げていって欲しいです。