今朝は野田村に向かいました。

今回も一般道と自動車専用道路の組み合わせの三陸復興道路コースで向かいました。

三陸復興道路を野田ICで降りてすぐに右折いたします。

右折後数分で目指す道の駅のだ(観光物産館ぱあぷる)に到着です。

道の駅は三陸鉄道北リアス線「陸中野田駅」に併設されています。

道の駅には牛を引いている牛方像があります。

のだ塩べコ(牛)の道と呼ばれ古くから野田で製塩された塩を牛の背にのせて運ぶ行商の像です。

その長い歴史がある直煮法で作るのだ塩で小豆を煮ました。

野田村ならではのまめぶ入りのぜんざいを作りました。

のだ塩ワッフルや赤ワイン風味の福来豚ハヤシライスも作りました。

今日一緒に作った皆様方が運営しているお店の新メニューになる予定です(^_^)/

道の駅で盛岡では売っていない大きめのサイズののだ塩を買ってきました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和4年10月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

今回も一般道と自動車専用道路の組み合わせの三陸復興道路コースで向かいました。

三陸復興道路を野田ICで降りてすぐに右折いたします。

右折後数分で目指す道の駅のだ(観光物産館ぱあぷる)に到着です。

道の駅は三陸鉄道北リアス線「陸中野田駅」に併設されています。

道の駅には牛を引いている牛方像があります。

のだ塩べコ(牛)の道と呼ばれ古くから野田で製塩された塩を牛の背にのせて運ぶ行商の像です。

その長い歴史がある直煮法で作るのだ塩で小豆を煮ました。

野田村ならではのまめぶ入りのぜんざいを作りました。

のだ塩ワッフルや赤ワイン風味の福来豚ハヤシライスも作りました。

今日一緒に作った皆様方が運営しているお店の新メニューになる予定です(^_^)/

道の駅で盛岡では売っていない大きめのサイズののだ塩を買ってきました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



