
準師範の先生方の授業です。

ポーリッシュ法(水種法)と呼ばれる水分量の多い発酵種を使った製パンの授業です。

捏ねた生地をシンぺル型(発酵かご)に収めます。

電子発酵器で発酵させたらオーブンで焼成します。

ポーリッシュ法ならではの芳醇な風味のフランスパン「パン・ド・カンパーニュ」を作りました。

オレンジピールを配合した生地を円形の紙の型に入れています。

電子発酵器で発酵させます。

生地の中にはベルギーワッフルにも使われるスノーボールシュガーがたっぷり入っています。

発酵させたら照り卵を塗りスライスアーモンドをトッピングしてオーブンで焼成します。

名前の由来でもあるスノーボールシュガーが生地に入った「スノーボール」も作りました

ベルギーで古くから親しまれているオレンジ風味の甘いパンですよ(^^)

型の内側にビスキュイジョコンドを敷きつめマンゴースライスとマンゴームースを入れています。

その上にココナッツムースを流し入れ、マンゴーピューレを絞り、グラサージュでツヤを出します。

冷蔵庫で冷やし固めたら「マンゴーとココナッツのムース」の完成です(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラスを各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

ポーリッシュ法(水種法)と呼ばれる水分量の多い発酵種を使った製パンの授業です。

捏ねた生地をシンぺル型(発酵かご)に収めます。

電子発酵器で発酵させたらオーブンで焼成します。

ポーリッシュ法ならではの芳醇な風味のフランスパン「パン・ド・カンパーニュ」を作りました。

オレンジピールを配合した生地を円形の紙の型に入れています。

電子発酵器で発酵させます。

生地の中にはベルギーワッフルにも使われるスノーボールシュガーがたっぷり入っています。

発酵させたら照り卵を塗りスライスアーモンドをトッピングしてオーブンで焼成します。

名前の由来でもあるスノーボールシュガーが生地に入った「スノーボール」も作りました

ベルギーで古くから親しまれているオレンジ風味の甘いパンですよ(^^)

型の内側にビスキュイジョコンドを敷きつめマンゴースライスとマンゴームースを入れています。

その上にココナッツムースを流し入れ、マンゴーピューレを絞り、グラサージュでツヤを出します。

冷蔵庫で冷やし固めたら「マンゴーとココナッツのムース」の完成です(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます