日頃はsecret bootsをご愛読いただきありがとうございます。
この記事は、ブログ運営に関する報告です。
さて、gooブログには二種類あり、無料で利用できるものと、有料のブログがあります。
有料だとデータ容量が多かったり、データ管理がしやすかったりします。
有料のもう一つの大きなメリットは、アクセス解析が行えると言うことです。
ホームページでもアクセス解析を行っていましたが、今回有料のブロ . . . 本文を読む
評価点:93点/1995年/アメリカ
監督:ブライアン・シンガー
絶対にだまされる、究極のミス・ディレクション映画。
物語はカリフォルニア州のサンペドロ、昨日麻薬取引があった港で起こった大量殺人からはじまる。
生存者は二人。一人は身体障害者のキント(ケヴィン・スペイシー)。
もう一人は取引をしていた組織の下っ端。
しかし彼は大やけどを負い、たいした証言はできない。
そこに六週間前にキートンと . . . 本文を読む
評価点:81点/2003年/アメリカ
監督:アラン・パーカ
観客を罠にかける一流の「サスペンス・ドラマ」。
アメリカ・テキサス州はまだ死刑制度が存在している。
そのテキサスで、レイプ殺人を犯した、元大学教授デビッド・ゲイル(ケビン・スペイシー)は、四日後に死刑執行を控えていた。
そんな彼は100万ドルで、雑誌記者ビッツィ(ケイト・ウィンスレット)のインタビューに独占で受けると申し込んできた。 . . . 本文を読む
評価点:76点/2001年/フランス
監督:アリエル・ゼトゥン
ビルのぼりを趣味とする集団「ヤマカシ」の物語。
自らを「ヤマカシ」呼ぶビル登り集団が、警察の頭を悩ませていた。
ヤマカシのメンバーを友人にもつアスミンヌは、「子どもがまねをするといけない」と忠告しにいく。
しかし、アスミンヌの恋人の弟、ジャメルが真似をし、木から落ちてしまう。
心臓を患っていたジャメルを救うには24時間以内の移植 . . . 本文を読む
評価点:55点/2003年/アメリカ
監督:ジョン・シングルトン
ブライアン(ポール・ウォーカー)は、前作で犯人に車を渡したことで、警察官を辞め、ストリートレーサーになっていた。
彼は、深夜にレースをしていると、警察が現れ逮捕されてしまう。
取調室にいた彼が持ちかけられた話は、取引。
麻薬密売人のボス・ベローンの逮捕のため、またしても、おとりとして潜入捜査を依頼される。
彼は、幼馴染のレーサー . . . 本文を読む
評価点:78点/2001年/アメリカ
監督:ロブ・コーエン
超絶スピードの極限カーチェイスの世界。
ハリウッドでトラック輸送を狙った強盗団がいた。
その手口は、走行中のトラックを超スピードで囲み走行中のトラックごと盗むというものだった。
一方、賭けのストリート・レースのスター、ドミニク(ヴィン・ディーゼル)の前にレース新米のブライアン(ポール・ウォーカー)が勝負を挑んできた。
レースに負けた . . . 本文を読む
評価点:65点/1999年/アメリカ
監督:リサ・ブラモン・ガルシア
やっぱり大晦日には何かが起こる?!
新年を恋人と過ごしたいと思う男女は、最後の望みをかけた大晦日、街に繰り出してどんでん返しの恋を狙っていた。
大晦日が誕生日という不運(?)なケビンは恋人と別れたばかり。
腐れ縁となってしまった女友達とぐちりながら若者が集まるバーで、シングルの女の子を探していた。
また昨日知り合った恋人の . . . 本文を読む
評価点:82点/2007年/フランス
監督:ジュリアン・シュナーベル
我々は、彼の左のまぶたほどに、意味のある言葉を発しているだろうか。
フランスの女性ファッション誌『ELLE』の編集長を務めていたジャン・ドミニク・ボビー(マチュー・アマルリック)が突然脳出血で病院に運ばれた。
彼が目を覚ますと体の自由が奪われて、左まぶた以外はすべて麻痺してしまっていた。
内面は全くの正常であった。
医師は . . . 本文を読む
読書のススメ、なんていうカテゴリがあったのだろうかと疑わしくなるくらい放置していたカテゴリですが、このあたりで1冊紹介しておきます。
ついさっきに読み終わった本です。
内田樹の『日本辺境論』という本です。
本屋で「かいじゅうたちのいるところ」を買おうと思ってこれ1冊だけ買うのもなあ、ということで抱き合わせで買った本。
その前から読もうとしていたのだけれど、読むものがほかにわんさかあるので、いい加 . . . 本文を読む
評価点:83点/2007年/アメリカ
監督・脚本:ファン・カルロス・フレスナディージョ
生き残った人間は「正しい」のか。
血液、唾液から感染するRAGEウイルスが発生して28日後には、ロンドンは壊滅状態に陥り、イギリス本土は閉鎖された。
発生後20週が経過した頃に、ようやく事態が収束し始め、アメリカ軍による復興支援が始まり、イギリスへの移住が始まった。
28週後、はじめて子どもが移住者として . . . 本文を読む