毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

肩にムシ(少しだけ追記あり)

2012-06-11 23:36:36 | 三角山

 

そうそう、私って話しかけやすい雰囲気のおばさんではないと思うのですが、

なぜかこの日は、話しかけられること多々。

あ、顔見知りの方じゃなくて、知らない方から。(おそらく)

5人?5人だ。挨拶じゃなくて会話ですから。ちょっと驚いた。

 

 

 

どろんこだなぁ。どうもこういうのを見ると洗ってあげたくなります。

水をかけてブラシで溝の泥をこすりたい。どうも靴の底とだぶります。

 

 

写すの失敗したのですが、ムシが空中浮遊ぷ~らぷらしてまして。

時期なんですねぇ、去年も騒いでいた気がします。

一応、気が付けば避けて、激突しないよう注意しているのですが…。

 

 

 慄き、ピントあってませんが、いつの間にか肩に乗っている。

叫ばず、冷静に対処だ対処。払え、つぶすな、触るな、地面に落とすんだ…。

ぶるるるる。

この後もう一回、今度は肘~肩へ移動しているのを発見。

こういう時は、だれか相手がいれば全身ムシチェックしてもらえるのに、と思います。

 

 

エゾリスもいたな。写せなかったけど。

あとカナヘビ。これも写せなかった。

 

 

 

で、出た。こ、これは心霊現象か、幽霊茸。ただのピンボケですが。

 

 

ガン見しすぎて充血。

 

 

 ギンリョウソウってどうして黒くなるんでしょ。毎年思います。

 (追記、言葉が足りないので付け足します。ギンリョウソウってなかなか真っ白なのがなくて、

 ところどころ黒くなっているのは何故なんだろうと。アザ?傷み?それを毎年思うのですが、

 いまだ答え知らずです)

 

 

 

浮かんだのが、豆電球。

あとなぜだかわからないけど、アルコールランプ。石綿とか。なんででしょ。

 

 

 まだ残っていた。

 

 

 

 

たまらん。

 

 

たまらん。好きだなぁ、好きだ。

 あ。私、ぶらりんこ系が好きなのかもしれない。

 

 

 

 

そういえば昨日走っていたとき、ニセアカシアの下いい香りしていたなぁ。

街路樹の下はそんなにしなかったけど。

ここももう少ししたら甘い香りと、空からお花がぽとぽと降ってくるんだろな。

ムシは降ってこないでね。

いやぁ、葉っぱの上にいるムシを見るのと、自分の肩の上で動くムシを見るのとでは、衝撃度違いすぎます。

しゅ、修業が足りんでしょか。