
東側から、愛宕通りの歩道内から「虎ノ門ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルの敷地内の大階段の全景を撮影しました。環状第2号線の「築地虎ノ門トンネル」の地上換気塔が整備されています。

北東側から、虎ノ門三丁目地区内で建設工事中の「(仮称)虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー」の高層タワーマンションの全景を撮影しました。

愛宕通りの横断歩道を渡って、「虎ノ門ヒルズ森タワー」の敷地東側に整備されている大階段前にやってきました。

大階段前から振り返って、北側(西新橋二丁目西交差点方向)へ向かって伸びている「愛宕通り」の歩道部分を撮影しました。

エスカレーターを上って、大階段上にやってきました。東側へ向かって伸びている環状第2号線の「新虎通り」の大通りを見渡して撮影しました。

環状第2号線の「新虎通り」の大通りをズームで撮影しました。こちらも車の交通量も人通りも全くありませんでした。

「虎ノ門ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルの敷地東側(愛宕通り側)に整備されているオフィス入口を撮影しました。

「虎ノ門ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルの敷地南側に整備されている「ステップガーデン」の散策道を歩いていきます。東側から散策道の全景を撮影しました。

「ステップガーデン」の散策道の真下には、環状第2号線の「築地虎ノ門トンネル」が整備されています。

「ステップガーデン」の散策道内に整備されているせせらぎを撮影しました。

1月初旬の真冬の時期の散策だったので、散策道やせせらぎ内の植栽は枯れ木状態となっていました。

人工的なせせらぎの東端部に整備されている水溜まりを見下ろして撮影しました。

人の気配が全くない「ステップガーデン」の散策道を道なりに歩いていきます。

早朝の時間帯だったので、周辺一帯には朝日が差し込んでいました。

「ステップガーデン」の散策道内から、虎ノ門三丁目地区内で建設工事中の「(仮称)虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー」の高層タワーマンションの再開発工事区画を撮影しました。

高層タワーマンションの再開発工事区画内に設置されていて工事用プレハブ小屋ですが、撤去作業が行われていて基礎部だけが残されていました。
