![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/d3035b4aac213a6563ff900fa22f2229.jpg)
「東京大学医学部付属病院・外来診療棟」の敷地南側に整備されている歩道を歩いて、東大病院の外来入口前に整備されているタクシー乗り場前にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/a816de31bdb7eb202862e4d76438fe1b.jpg)
北東側から、「東京大学医学部付属病院・外来診療棟」の敷地南側に整備されている歩道内から「東京大学医学部・薬学系総合研究棟」の高層複合ビルの全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/a01c75d56893fc32a03572a6a279389b.jpg)
北西側から、「東京大学医学部付属病院・外来診療棟」の敷地南側に整備されている歩道と通りの全景を撮影しました。一般車やタクシーなどが降車するスペースなどが整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/dcd80244a51c4ef9121686870fdfa7eb.jpg)
南西側から、「東京大学医学部付属病院・外来診療棟」の敷地南側に整備されている一般車とタクシーの降車スペースの全景を撮影しました。歩道内には屋根が設置されていて、悪天候時も傘をささずに通行することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/d2fe1c641b7bde86e4d61bceefcdbcbc.jpg)
南西側から、「東京大学医学部付属病院・外来診療棟」の敷地南側に整備されている歩道と通りの全景を撮影しました。12月下旬のクリスマスが終わって年末の時期に入っていたので、普段と比べると人通りは少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/1bd0d3324c490c134b1a5d5e6ed4693f.jpg)
南側から、「東京大学医学部付属病院・外来診療棟」の敷地西側に整備されているタクシー乗り場の全景を見渡して撮影しました。そばには東京都交通局の「東大病院停留所」も設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d2/1f08246984f3c594e3e7c67ccb4af778.jpg)
南西側から「東京大学医学部付属病院・外来診療棟」の建物の全景を撮影しました。地上4階・地下1階建ての規模の建物であり、1994年に完成しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/797b87f7a921c51d9e16b0179164dc54.jpg)
南西側から、「東京大学医学部付属病院・中央診療棟2」の建物の全景を撮影しました。地上9階・地下3階建ての規模の建物となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e8/359654ed25370a630ee42c365e27d640.jpg)
南西側から、「東京大学医学部付属病院・中央診療棟2」の建物の全景を撮影しました。地上9階・地下3階建ての規模の建物となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/ef9ff5679be6b2d7dcbe834664f6b1be.jpg)
「東京大学医学部・南研究棟」の建物の敷地北側に整備されている歩道を、東側(鉄門方向)へ向かって歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/630bee6550084e5c6707dfc952c08ff2.jpg)
南側から、「東京大学医学部・南研究棟」の建物の敷地前から「東京大学医学部付属病院・外来診療棟」の建物の外来入口の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/20340f53fab2fcd7e19d741c09c38c6a.jpg)
南西側から、「東京大学医学部付属病院・中央診療棟2」の建物の敷地を見渡して撮影しました。地上9階・地下3階建ての規模の建物となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ef/e1ee19999468e186aaca78e40fa05e93.jpg)
「東京大学医学部・南研究棟」の建物の敷地北側に整備されている歩道を、東側(鉄門方向)へ向かって歩いていくと、前方に「鉄門」の入口が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/1e24e3536574e04ffc611987622e5be7.jpg)
北西側から、「東京大学本郷キャンパス」の敷地の南東角に設置されている「鉄門」の入口の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/56f363983ac9da75a30f2951d2849cd7.jpg)
「東京大学本郷キャンパス」の敷地の南東角に設置されている「鉄門」の入口を通り抜けて、文京区の湯島四丁目地区の住宅密集地帯内にやってきました。西側から、不忍池方向へ向かって伸びている「無縁坂」の下り坂道の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/460784d151b0a25bbbcd958975855f71.jpg)
南西側から、「東京大学本郷キャンパス」の敷地の南東角に設置されている「鉄門」の入口の全景を撮影しました。これで12月下旬の年末の時期の東京大学医学部付属病院の敷地内の散策は終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/a1ed7310527bc727fcae99fec6d9d906.png)